2日新甫・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(8:30)
☆1~3月期の法人企業統計調査(8:50)
☆QUICK月次調査<債券>(11:00)
☆5月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆4月期決算=伊藤園
<海外>
☆ニュージーランド、中国(上海、深セン)、マレーシア、タイ市場が休場
☆5月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆4月の米建設支出(23:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(3日2:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)もみ合い、米重要統計の発表控え模様眺めに=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 下落し3万7000円台の展開か 米経済指標に警戒
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米中摩擦懸念くすぶる 米インフレは鈍化
予想レンジは3万7500円─3万7900円
☆(NQN)今日の株式 続落か 米中摩擦に懸念 鉄・アルミ株に注目
☆(NQN)今日の株式 続落か 米中摩擦に懸念 鉄・アルミ株に注目
冒頭 米国と中国との貿易摩擦に対する警戒感の高まりを受けて、株価指数先物に
売りが先行しそうだ。一方、3万8000円を下回る水準では押し目買いの意欲
も見られ、底堅い展開が想定される。日経平均は前週末の終値(3万7965円)
から300円ほど安い3万7650円程度が下値メドになるだろう。
☆(T)軟調か 「トランプ関税」リスクが高まる
☆(B)日本株は小幅続落へ、米関税政策の懸念再燃-電機など輸出関連に売り
☆(株/WA)6月2日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万7600円-3万8000円
☆(FISCO)トランプ関税への警戒感から売り先行へ
[予想レンジ]上限38100円-下限37300円
★(FISCO)冷静に押し目を拾いたいところ
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(5月316月1日)
☆
☆(R)ガザ南部で31人死亡、食料配給所付近でイスラエル軍の銃撃=保健省 (7:45)
☆(N)トランプ氏と習主席「すぐに」電話協議、レアアース規制巡り米財務長官 (8:38)
☆(R)米中首脳、重要鉱物問題などで近く電話会談の見通し=ベセント財務長官 (7:18)
☆(R)ウクライナ・ロシア代表団、イスタンブールで2日協議へ (7:27)
☆(R)ウクライナ、シベリアに無人機攻撃 ロ軍機40機超に損害 (7:10)
(N)ウクライナ、ロシア軍基地に大規模攻撃 直接協議控え継戦能力を誇示 (3:42)
☆(N)欧州メーカー、中国レアアース規制で生産停止の可能性 (5:00)
☆(N)日銀、損失引当率100%に上げ 金利ある世界で自らも備え (5:00)
☆(N)電通グループ、米OpenAIと連携 対話型AIを開発 (5:00)
☆(N)ispace、6日に月面着陸へ 月の資源巡り「ムーンラッシュ」 (2:00)
☆(N)「量子暗号通信」長距離化へ技術競う 東芝など、世界で開発加速 (5:00)
☆(N)AI進化で注目集まるヒト型ロボット、25年調達額は23億ドルに (2:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=143.92円、1€=163.23円、1£=193.89円
(土)6時(終値):1$=143.99円、1€=163.43円、1£=193.75円 (先週終値)
今朝 6時 :1$=143.82円、1€=163.17円、1£=193.69円 (今週始値)
7時 :1$=143.78円、1€=163.13円、1£=193.37円
8時 :1$=143.84円、1€=163.34円、1£=193.67円
8時30分:1$=143.81円、1€=163.35円、1£=193.67円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 5月30日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 37,965.10円 TOPIX 2,801.57 グロース250 745.24
☆(先物昼間) 日経平均先物 37,960円 TOPIX先物 2,801.5
☆CME日経平均先物 円建 37,705円
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,680円 TOPIX先物 2,779.5 グロース250先物 7
◇今朝の発表
☆(N)全産業の設備投資、1〜3月6.4%増 法人企業統計 (8:54)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 37,585円
8:45 大証日経平均先物 37,610円 TOPIX先物 2,778.0 グロース250先物 739
寄り付き 日経平均 37,651.18円 ▲313.92 TOPIX 2,783.94 ▲17.63
日経平均先物 37,630円
スタンダードTOP20 1,321.13 △1.25 グロース250 744.79 ▲0.45
9:15 日経平均 37,499.05円 ▲466.05 TOPIX 2,777.04 ▲24.53
日経平均先物 37,490円
出来高 3億160万株 売買代金 5,894億円
値上がり 479 値下がり 1,069 変わらず 79
スタンダードTOP20 1,320.19 △0.31 グロース250 746.90 △1.66
10:00 日経平均 37,482.87円 ▲482.23 TOPIX 2,772.69 ▲28.88
日経平均先物 37,480円
出来高 5億2836万株 売買代金 1兆1510億円
値上がり 455 値下がり 1,127 変わらず 46
スタンダードTOP20 1,322.57 △2.69 グロース250 748.89 △3.65
11:00 日経平均 37,430.28円 ▲534.82 TOPIX 2,772.24 ▲29.33
日経平均先物 37,430円
スタンダードTOP20 1,323.42 △3.54 グロース250 748.61 △3.37
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 下落し3万7000円台の展開か 米経済指標に警戒(7:26)
・今日の株式 続落か 米中摩擦に懸念 鉄・アルミ株に注目(6:28)
・SGX日経平均先物寄り付き、370円安の3万7585円(8:30)
・日経平均先物、続落し3万7610円で始まる(8:51)
・日本製鉄が高い トランプ氏「素晴らしいパートナー」 鉄鋼関税は2倍(9:00)
・フジHDが小高い CM出稿を広告主7割が保留(9:01)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安で(9:03)
・東証寄り付き 日経平均400円超安 半導体と電子部品に売り先行(9:19)
・日本製鉄が底堅い トランプ氏、USスチールの「素晴らしいパートナー」(9:33)
・宇宙開発のアイスペースに買い先行 月面着陸船、6日着陸に向け「順調」と強調(9:48)
・ソフトバンクが小動き 「インテルと新型メモリー開発」と報道も(9:49)
・東証10時 日経平均、一時500円安 トヨタが下げ幅拡大(10:02)
・JFEが反落 トランプ氏が鉄鋼関税2倍を表明(10:37)
・サーモン養殖のオカムラ食品が上場来高値 3分割を発表(10:40)
・住友林が高い 1株を3株に分割 投資家層の拡大に期待(10:50)
・ネクセラが高い 米イーライ・リリーと共同開発の糖尿病薬開発で一時金(10:50)
・半導体関連が安い 米国が対中規制強化の見方(11:06)
・電子部品販売の協栄産がストップ高気配 加賀電子が1株3950円でTOB(11:19)
・三菱重が上場来高値、その後反落 ウクライナがロシア軍基地攻撃(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イージェイHD-売り気配 株式の公募・売り出しを実施 DXやAI投資などに充当(9:01)
・協栄産業-買い気配 加賀電子が1株で3950円でTOB 上場廃止へ(9:01)
・住友林業-買い気配 1株を3株に分割 基準日は6月30日 実質増配へ(9:01)
・コクヨ-反発 1株を4株に分割 基準日は6月30日(9:01)
・光陽社-小動き 名証メインへの上場が承認 東証スタンダードと重複上場(9:02)
・オカムラ食品工業-買い気配 1株を3株に分割 基準日は6月30日 優待を拡充(9:02)
・ポストプライム-買い気配 連結子会社が取引プラットフォームサービス開始(9:02)
・ポストプライム-買い気配 前期営業益を下方修正も取引プラットフォームサービス開始を好感(9:02)
・スクエニHD-底堅い 3Dインベストメントが同社株買い増し 保有割合7.73%→8.78%(9:03)
・Fusic-大幅に3日続伸 2万5000株・5000万円を上限に自社株買い 割合は2%(9:04)
・アゼアス-3日ぶり反落 前期営業益を下方修正 主力の防護服・環境資機材事業が計画下回る(9:04)
・ザ・パック-買い気配 1株を3株に分割 基準日は6月30日 実質増配へ(9:04)
・セレス-反発 通期最終益を上方修正 関係会社株式売却益を計上(9:05)
・キタック-大幅続伸 通期最終益を上方修正 上期は40%増(9:06)
・新光商事-買い気配 通期営業益を上方修正 シミズシンテックを連結子会社化(9:07)
・ナトコ-売り気配 上期最終益2.5%減 為替差損を計上(9:07)
・アサカ理研-買い気配 リチウムイオン電池再生事業を開始(9:08)
・学びエイド-買い気配 英会話NOVAと資本業務提携 第三者割当増資で5.7億円調達(9:09)
・Def consulting-小動き 新株予約権で6.6億円調達 M&A資金などに充当(9:09)
・ベクターHD-反落 新株および新株予約権で9.4億円調達 高性能サーバー購入資金などに充当(9:10)
・ネクセラファーマ-大幅に3日続伸 イーライリリーとの代謝性疾患を対象とした研究開発提携で開発マイルストン達成(9:10)
・サイフューズ-売り買い交錯 新株予約権で19.2億円調達 パイプライン開発資金などに充当(9:11)
・ストライダーズ-4日ぶり反落 第三者割当増資で1.8億円調達 新規事業投資資金に充当(9:12)
・マナック-反発 非開示だった今期営業損益は黒字転換見込む ファインケミカル事業が堅調見通し(9:17)
・ispace-4日ぶりに大幅反発 ミッション2マイルストーンの「Success 8」成功(9:17)
・住友ファーマ-急騰 日本国内における「オゼンピック皮下注」のプロモーション提携契約締結(9:19)
・エクサウィザーズ-4日続伸 ツムラにAIロボットプラットフォームを提供(9:22)
・日本通信-急騰 ウェルネットのスマホ決済アプリにFPoSライブラリ導入(9:24)
・住友不動産-大幅高 エリオットによる同社株式保有が明らかに 保有割合2.99%(9:25)
・パーク24-急落 決算発表の延期などを検討 英国版TPで件数や台数に誤りが発覚(9:33)
・マツモト-底堅い エディオン出資のCVCが筆頭株主に浮上(9:40)
・フジHD-小動き 総務省への報告資料を公表 広告主の7割がCM保留(9:42)
・電通G-底堅い 米OpenAIと連携 対話型AIを開発=日経(9:50)
・売れるネット-急騰 第10回新株予約権の権利行使完了(9:55)
・第一生命HD-10日ぶり反落 英国M&Gと長期的な戦略的パートナーシップ締結(10:04)
・オンコリス-急騰 OBP-601がPhase2/3 HEALEY ALS Platform Trialに採択(10:08)
・TalentX-反発 清水建設に「MyRefer」を全社展開(10:14)
・日本システムバンク-急騰 株主優待制度を導入 QUOカード贈呈(10:22)
・巴コーポ-急騰 中計目標を上方修正 完工営利40億円→42億円(10:38)
・西松建設-5日ぶり反発 伊藤忠商事が同社を持分法適用会社化(10:54)
・JCRファーマ-5日続伸 治療タンパク質を脳へ輸送する新たな遺伝子治療法を開発(11:09)
・ツクルバ-プラス転換 三菱UFJ銀行と契約締結し銀行代理業開始(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。