2021年12月10日金曜日

12月10日(金)午後

★来週の予定 情報コーナー
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 28,523.30
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続落、米株安を嫌気 米CPI前で手控えも
 ☆(N)
東証前引け 続落し115円安 グロース株に売り、下値では押し目買い
 ☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック続落、フレクトは売買未成立
 ☆(株)日経平均は115円安と続落、米ハテイク株安を受けグロース株中心に売り先行=10日前場
 ☆(み)東京株式(前引け)=前日比115円安、半導体関連などが軟調
 ☆(証)[前引け] 米消費者物価の発表控え続落。レーザーテックやリクルート、マネックス、HISが安い。アクセルは大幅高
◇ニュース
 ☆(N)重症化リスク低い可能性 新変異株、WHOアフリカ (12:11)
 ☆(R)HIS、13日予定の21年10月期決算発表を延期 不適切会計を調査 (11:41)
 ☆(N)HIS、21年10月期決算発表を延期 子会社の不正受給疑い (12:40)
 ☆(習主席にウイグル族「ジェノサイド」の責任、独立民衆法廷が認定 (12:36)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,582.65円 142.82円安 TOPIX 1,983.40 -7.39
      日経平均先物 28,530円
      JPX400  17,912.39 -58.01  東証2部指数 7,506.16 -24.45
      日経JQ平均  3,919.24 -15.15  マザーズ指数 1,040.84 -13.68

12:45 日経平均 28,549.53円 175.94円安 TOPIX 1,981.74 ー9.05
      日経平均先物 28,490円
      出来高 7億538万株  売買代金 1兆6910億円
      値上がり 525  値下がり 1,559  変わらず 99

13:00 日経平均 28,561.29円 164.18円安 TOPIX 1,982.13 -8.66
      日経平均先物 28,500円
      JPX400  17,898.59 -71.81  東証2部指数 7,498.85 -31.76
      日経JQ平均  3,914.26 -20.13  マザーズ指数 1,038.79 -15.73

14:00 日経平均 28,570.00円 155.47円安 TOPIX 1,982.51 -8.28
      日経平均先物 28,510円
      JPX400  17,902.71 -67.69  東証2部指数 7,499.87 -30.74
      日経JQ平均  3,912.88 -21.51  マザーズ指数 1,036.24 -18.28

◇何とか頑張っていた相場が、14時過ぎから崩れてきた。マザーズの下げがきつい

14:30 日経平均 28,533.06円 192.41円安 TOPIX 1,980.35 ー10.40
      日経平均先物 28,40円
      出来高 8億5915万株  売買代金 2兆457億円
      値上がり 510  値下がり 1,556  変わらず 117

◇引けにかけまた売られている。相場全体が、ついに持ちこたえてられなくなったような下げになっている。日経平均も今日の安値を更新してきた。商いが薄いだけに、売り崩すのが簡単だったような感じ。
14:56 やっと止まった感じだが?大引けはどうか?

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ラウンドワンがもみ合い 変異型警戒も既存店回復、クレーンゲームに期待(12:33)
東証後場寄り 下げ幅をやや拡大、アジア株安が重荷(12:49)
マネックスGが8%超安 JPモルガンが新規で「最下位」(12:54)
ANAP(JQ)がストップ高買い気配 メタバース領域に参入(13:08)
サイエンスA(M)が商い伴い7連騰 IPOラッシュ控え換金売り警戒も(13:47)
日ハムが続伸 三菱モルガン「戦略的値上げと新庄効果に期待」(13:58)
保土谷が3年10カ月ぶり高値 有機EL関連で物色(14:03)
フレクト(M)の初値5810円 公開価格の2.3倍、きょう上場(14:03)
東証14時 安い水準で膠着 米CPI発表を控え様子見(14:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロスマーケティング-続落 カスタマーサクセスのためのクラウドBIサービス「CrossData」を提供(12:35)
日本エスコン-反発 千葉県習志野市で新規物流施設を取得(12:36)
住友化学-底堅い ノルウェー企業とクリーンアンモニア活用推進に向け検討開始(12:43)
大日本印刷-反発 ファンクラブ会員証などの顔写真を収集するクラウドサービス開発(12:45)
クロスキャット-反発 ネット上の個人データなどの活用・管理支援でPriv Techと協業(12:53)
村田製作所-4日続伸 社長、赤字覚悟で電池事業の投資加速へと報じられる(13:05)
バローHD-反落 11月度のバロー既存店売上高は1%減(13:09)
日立物流-後場急騰 日立が同社株の売却含めた選択肢検討と報じられる(13:20)
イムラ封筒-大幅安 3Q累計営業益22%増 通期計画超過も業績予想据え置きで失望売り(13:21)
ヤマダHD-続落 ライブコマースサービスによるオンライン接客販売開始(13:33)
テンポスHD-6日ぶり反落 上期営業益2.4倍 会社計画を下回る(13:47)
住友電工-3日ぶり反発 横浜国大などと安全性高いリチウムイオン電池開発と報じられる(13:48)
FUJIジャパン-一時ストップ安 通期営業益予想を下方修正 期末配当予想も減額(13:59)
昭和電工-もみ合い HDDの次世代記録技術に対応したHDメディアを開発(14:11)
キャンドゥ-4日ぶり反落 11月度の直営既存店売上高1%減(14:20)
日本テレホン-後場急騰 情報セキュリティマネジメントシステムISO27001認証取得(14:21)
東北電力-続伸 東北大とグリーンかつスマートな未来社会の実現推進に向け協定締結(14:33)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...