2021年12月7日火曜日

12月7日(火)午前

 トカラ列島で、地震が続いているのはニュースで流されている。伊豆大島近辺でも、この2・3日小さな地震が続いている。脳のMRIを撮ったあたりから、以前感じていた電磁波が、感じられなくなった。この近辺の地下がおとなしいのか、それとも、MRIの強い電磁波を浴びたことで、脳が正常に戻ったのかはわからないが、この近辺より、別の場所が心配になってきた。そうそう1週間前は富士山近辺で連続して地震が起きていた。なんとなく、中程度の地震がどんと来るのではなく、小さな地震が小刻みに頻繁に起きている。まるで日本列島近辺全体が揺れているような感じがする。杞憂だが・・・寝坊したのに、くだらないことを書いてしまった。
 さて、NY市場、3指数とも大きく反発して帰って来た、が、SOX指数(半導体指数)はマイナス。まだ詳しく見ていないが、東京は、ハイテク関連は弱く、他の銘柄が強く、全体としては上値の重い相場になりそうだが?おっと、データ集めをしないと・・・
 昨日の日経平均102円安、そのうちソフトバンクGが96円下げている。そして、今日もSDGは大きく下げそうな雰囲気(※外れた)。今日の東京市場、見方は2つに割れる。NY市場を受けて上昇と言う見方と、日本独自の状況で、上値が重いという見方。下げるという見方はないが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の家計調査(8:30)
 ☆10月の毎月勤労統計(8:30)
 ☆11月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆10月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆オリンパスが医療事業の成長戦略説明会(15:00)
<海外>
 ☆11月の中国貿易統計
 ☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
 ☆12月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
 ☆7~9月期の米労働生産性指数(改定値、22:30)
 ☆10月の米貿易収支(22:30)
 ☆10月の米消費者信用残高(85:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=しっかり、米株高を好感 景気敏感に買い
 ☆(野)今日の株式 反発か 米株高支え、自律反発狙いも
 ☆(T)堅調か コロナへの警戒が和らぎダウ平均は646ドル高
 ☆(み)7日の株式相場見通し=大幅反発か、NYダウ急反騰受け買い優勢
 ☆(株)7日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万7800円-2万8200円
 ☆(FISCO)堅調、RSIほぼ下限で自律反発
     [予想レンジ]上限28200円−下限27900円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反発、オミクロン株巡る懸念後退
 ☆(N)
NYダウ反発、646ドル高 オミクロン型への懸念和らぐ
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、ディフェンシブと石油株が上昇
 ☆(N)
ロンドン株6日 3日ぶりに反発 航空のIAGが大幅高
 ☆(R)欧州株式市場=反発、オミクロン株感染でも軽症の期待感で
今朝のニュース(おさぼり)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=113.04円、1€=127.53
 今朝7時10分:1$=113.42円、1€=128.01円 8時:1$=113.49円、1€=128.06円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,100円、 CME円建清算値 28,095円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の実質消費支出、前年比0.6%減 市場予想0.6%減 (8:34)
  (R)10月実質消費支出は前年比-0.6%、季調済前月比+3.4%=総務省 (8:41)
 ☆(N)10月の現金給与、0.2%増の27万1023円 残業代など増加 (8:30)
 ☆(R)10月実質賃金は前年比0.7%減、物価上昇で2カ月連続マイナス=毎月勤労統計 (8:36)
 ☆(N)11月上中旬の貿易収支、7662億円の赤字 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,075円
8:45  大証日経平均先物  28,120
寄り付き  日経平均 28,138.82円 211.45円高 TOPIX 1,962.09 +14.55
      日経平均先物 28,190円
      JPX400  17,709.35 +127.00  東証2部指数 7,409.36 +43.26
      日経JQ平均  3,865.15 +13.84  マザーズ指数 1,021.12 +12.15

9:15  日経平均 28,029.75円 102.38円高 TOPIX 1,955.72 +8.18
      日経平均先物 28,020円
      出来高 1億8353万株  売買代金 3,981億円
      値上がり 1,802  値下がり 277  変わらず 89

◇(MP)昨日まで7日続落のソフトバンクが、アームの悪材料になるニュースが出たり、ディディの問題があるにもかかわらず、8日ぶりに反発

10:00 日経平均 28,121.06円 193.69円高 TOPIX 1,959.80 +12.26
      日経平均先物 28,120円
      出来高 3億2571万株  売買代金 7,654億円
      値上がり 1,893  値下がり 211  変わらず 74

◇(MP)10:05 日経平均、上げ幅拡大、300円を超えてきた。ソフトバンクが350円を超える上昇で78円の寄与、TOPIXも上げ幅拡大、現在高
(MP)和島さん、ランキングには入っていないが、キャノン、暗闇でもカラー映像が撮れる技術を開発。将来的に、利用の幅がありそう。
(MP)ソフトバンク、売買代金トップで、上昇率4番目まで上がってきた。野村がレーティング据え置き、目標株価引き下げ、利益率引き下げも、評価は今回のディディなどを反映されていて、さらに現株価は、すでに織り込んでいると見て、買い継続
(MP)10:42 日経平均再び上げ幅拡大、現在高、TOPIXも現在高

11:00 日経平均 28,271.37円 344.00円高 TOPIX 1,970.11 +22.57
      日経平均先物 28,270
      JPX400  17,773.50 +191.15  東証2部指数 7,428.24 +62.14
      日経JQ平均  3,888.21 +36.90  マザーズ指数 1,034.27 +25.30

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR6日、ほぼ全面高 野村や三菱UFJが高い(6:10)
今日の株式 反発か 米株高支え、自律反発狙いも(7:20)
SGX日経平均先物寄り付き、220円高の2万8075円(8:30)
日経平均先物、反発し2万8120円で始まる 米株反発が支え(8:50)
ソフトバンクGが買い気配 アリババが米市場で10%高(9:00)
キヤノンが買い気配 「暗闇でカラー撮影可能なセンサー開発」と伝わる(9:01)
トヨタが小幅上昇 米電池工場、南部ノースカロライナ州に(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高が支え(9:08)
東証寄り付き 反発 景気敏感株に買い、ソフトバンクGが8日ぶり反発(9:23)
マクドナルド(JQ)が反発 11月の既存店5.4%増収、優待狙いも(9:36)
ソフトバンクGが一時6%高 直近下げの反動で買い(9:41)
フロンテオ(M)が一時7%超安 信用買いの解消売りが重荷(10:10)
東証10時 上げ幅300円超 ソフトバンクGが7%超高(10:11)
安川電が堅調 中国が預金準備率下げ、関連銘柄の一角に買い(10:29)
日本ハウスが一時ストップ高 前期純利益の上方修正を好感(10:35)
セリア(JQ)が反落 11月既存店売上高は2.5%減(10:37)
キヤノンが2%高 「暗闇でカラー撮影可能なセンサー開発」と伝わる(10:47)
ヤマトHDが2%超高 11月の宅配便取扱個数が9.8%増(10:58)
アイホンが一時12%安 株式売り出しで需給悪化懸念(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アイホン-売り気配 売り出しを発表 イチカワなど5社が放出(9:00)
日本ハウスHD-買い気配 21.10期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:00)
日本ハウスHD-買い気配 596万4842株の自己株を消却 割合は12.97%(9:00)
マーキュリア-売り気配 公募・売り出しを実施 バイアウトファンドへの自己投資資金に充当(9:01)
ドラフト-売り気配 公募・売り出しで6億円調達 臨港パークプロジェクト(仮称)の建設工事費などに充当(9:01)
福井コンピュータ-売り気配 200万株を売り出し LIXILが放出(9:01)
フジタコーポ-買い気配 新株予約権で約1億7000円調達 設備投資費用などに充てる(9:02)
GFA-買い気配 ピクセルとメタバース共同事業開始(9:02)
キヤノン-反発 暗闇でもカラー撮影 センサー22年量産=日経(9:03)
メタリアル-急騰 株主優待制度を導入 メタバース無料体験(9:03)
マクドナルド-反発 11月の既存店売上高5%増 全店は7%増(9:03)
オンワードHD-3日続伸 11月度の合計既存店売上高は13%増(9:04)
インスペック-売り気配 上期営業益2600万円 受注額25%減(9:04)
ZHD-小動き LINEペイで情報漏洩 決済関連情報13万3000件がネット上に(9:04)
MV西日本-続伸 フジとの株式交換により共同持株会社設立 上場廃止へ(9:05)
リクルートHD-反発 配当性向を撤廃 投資優先、M&Aなど充当=日経(9:16)
マーチャント-大幅続伸 ビンテージカーのNFT化に関する取り組み開始(9:18)
ヨネックス-大幅高 ブリヂストン系のテニスボール事業会社を買収(9:28)
システム ディ-急騰 校務支援クラウドサービスを北海道・愛知県・新潟県の公立高校に提供(9:30)
すららネット-急騰 貸借銘柄に選定 7日売買分から実施(9:30)
日精ASB機械-大幅反発 芝浦機械と業務提携に向け覚書締結(9:31)
アインHD-反発 立会外買付で上限10万株の自己株取得へ 割合0.28%(9:33)
ペイロール-続伸 貸借銘柄に選定(9:37)
ソフトバンクG-急騰 アリババグループADR10%高を好感 買い戻し優勢(9:40)
ミスミG-反発 インド在庫を増強 移転拡張で2倍と報じられる(9:40)
昭和電線HD-反発 超電導ケーブルの送電損失95%以上削減を証明(9:53)
CEHD-大幅高 新中計を策定 24.9期営業益12億円めざす(9:59)
ACCESS-反発 3Q累計最終赤字23.8億円も悪材料出尽くし(10:08)
AB&C-大幅高 11月既存店売上高1%増 全店は19%増(10:16)
りそなHD-反発 ESG商品3兆円販売 30年度までに=日経(10:17)
三井物産-続伸 北米でバイオメタノール生産と報じられる(10:18)
ソニーグループ-反発 Game Show Networkの一部事業譲渡が完了(10:33)
アステリア-大幅反発 「ASTERIA Warp Core」のワコー導入事例を発表(10:37)
青山商事-3日続伸 11月度の既存店売上高は6%増(10:42)
キヤノンが2%高 「暗闇でカラー撮影可能なセンサー開発」と伝わる(10:47)
ワイヤレスゲート-大幅高 生駒市の子育て支援事業のDX化に向けた実証実験を開始(10:53)
nms-急騰 立会外買付で125万5200株の自己株取得 割合7.5%(11:00)
ACSL-急騰 セキュアな小型空撮ドローン「SOTEN」の受注開始(11:06)
コメ兵-上げ幅拡大 11月度の売上高50%増(11:10)
サイバーセキュリティ-反発 フューチャースピリッツと「WafCharm」の販売代理店契約を締結(11:14)
ヤマトHD-4日続伸 11月の小口貨物取扱実績10%増 ネコポスは18%増(11:16)
ヤマトHD-4日続伸 医薬品輸送ネットワークの構築に向けたドローンの実証実験を開始(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...