<日の出 6:43、日の入り 16:29>
昨日、ラジオを聴いていて、ロシア経済制裁などが、複雑で、理解不能になった。パイプラインをロシアが止めると書いたが・・・
現在新しいパイプライン「ノルドストリーム2」を稼働させようとしているが・・・
事の起こりは、ロシア寄りだったウクライナが西寄りに傾いたことからプーチンが、ウクライナに格安でで売っていたガスを通常価格で売ると宣言、その結局ウクライナは、お金を払えなくて(現在まで未払い)ロシアは、ガスをストップ、ところが、パイプラインはヨーロッパまで続いていて、その途中にウクライナがある。ウクライナは、そのパイプラインからガスを無断で利用。そのため、ドイツなど、それから先の国で、ガスが届かないことが起こった。そこで、ロシアなどは、それを回避するため、ウクライナを通らないパイプライン「ノルドストリーム2」を建設。ところが、ロシア制裁を叫ぶトランプ氏が、ノルドストリーム2をドイツに承認しないように迫り、ストップさせた。バイデン氏に大統領が変わって、ノルドストリーム2の認可の方針になったが、今回のウクライナ問題。それで、再び、米はドイツに、ノルドストリーム2の認可をしないように迫っている。話が逆なのである。しかし、ガスを送るかどうかはロシアの意思にかかっているので、ヨーロッパ各国の暖房はロシアに握られている。ロシアは、経済的に厳しいことも事実。非常に複雑なことになっている。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
☆10月の第3次産業活動指数(13:30)
☆12月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆11月の訪日外国人客数(16:15)
☆東証1部上場=ネットプロテクションズホールディングス
<海外>
☆11月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆11月の中国工業生産高(11:00)
☆11月の中国小売売上高(11:00)
☆1~11月の中国固定資産投資(11:00)
☆1~11月の中国不動産開発投資(11:00)
☆11月の英消費者物価指数(CPI、16:00)
☆11月の米小売売上高(22:30)
☆11月の米輸出入物価指数(22:30)
☆12月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)
☆12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(17日0:00)
☆10月の米企業在庫(17日0:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(17日4:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長会見(17日4:30)
☆10月の対米証券投資(17日6:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、FOMC待ちで模様眺め トヨタ自に注目
☆(野)今日の株式 続落か、米利上げ前倒し観測が重荷 様子見も
☆(野)今日の株式 続落か、米利上げ前倒し観測が重荷 様子見も
☆(T)軟調か FOMCの結果発表を前に米国株は下落
☆(み)15日の株式相場見通し=下値を試す展開か、FOMC前で買い手控え
☆(モーニングスター)15日の東京株式市場見通し=続落後、軟調な展開となりそう
予想レンジ:2万8200円-2万8500円
☆(FISCO)軟調、下向きの5日線割れで下落圧力増大
[予想レンジ]上限28550円−下限28150円
★(FISCO)売り一巡後の押し目狙いの動きも限られそう
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=続落、インフレやオミクロン株を警戒☆(N)NYダウ続落106ドル安 卸売物価上昇で利上げ警戒強まる
☆(R)ロンドン株式市場=続落、オミクロン変異株を懸念
☆(N)ロンドン株14日 5日続落 害虫駆除のレントキル大幅安
☆(N)ロンドン株14日 5日続落 害虫駆除のレントキル大幅安
☆(R)欧州株式市場=続落、中銀会合を注視
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)11月の米卸売物価、9.6%上昇 伸び加速 (23:54)
☆(N)経営者の報酬、日本は利益基準 欧米は株主価値重視 (22:30)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=113.59円、1€=128.10円
今朝7時10分:1$=113.67円、1€=127.98円 8時:1$=113.74円、1€=128.02円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,270円、 CME円建清算値 28,270円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,270円、 CME円建清算値 28,270円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,250円
8:45 大証日経平均先物 28,250円
寄り付き 日経平均 28,358.47円 74.17円安 TOPIX 1,971.25 -2.56
日経平均先物 28,270円
JPX400 17,804.33 -33.91 東証2部指数 7,446.87 -3.14
日経JQ平均 3,872.34 -9.37 マザーズ指数 991.05 -2.72
9:15 日経平均 28,465.79円 33.15円高安 TOPIX 1,983.94 +10.13
日経平均先物 28,400円
出来高 1億7632万株 売買代金 3,603億円
値上がり 1,493 値下がり 532 変わらず 149
◇(MP)ニュース
☆(N)米上院、債務上限280兆円引き上げ デフォルト回避 (7:21)
☆(N)建設統計で不適切集計 国交省、データを二重計上 (9:17)
(R)建設受注統計が実態より過大、20・21年度GDPに影響なしと岸田首相 (10:05)
10:00 日経平均 28,495.92円 63.28円高 TOPIX 1,987.07 +13.26
日経平均先物 28,430円
出来高 3億2720万株 売買代金 7,606億円
値上がり 1,581 値下がり 482 変わらず 114
☆(R)消費者物価、様々な経路経て2%に近づく可能性ある=黒田日銀総裁 (10:25)
◇(MP)11月の中国70都市の新築住宅価格動向、上昇、9都市、前月より4都市減少、下落59都市、7都市増加
11:00 日経平均 28,459.92円 27.28円高 TOPIX 1,985.86 -12.05
日経平均先物 28,400円
JPX400 17,926.18 +87.94 東証2部指数 7,486.33 +36.32
日経JQ平均 3,890.05 +8.34 マザーズ指数 1,001.30 +7.53
◇(MP)11月の中国工業生産高、前年比3.8%増、10月より拡大、11月の中国小売売上高、前年比3.9%増、1~11月の中国固定資産投資、前年比5.2%増、10月より小幅拡大、1~11月の中国不動産開発投資、6%のプラス
◇(MP)日経平均、マイナスに転じる
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR14日、ほぼ全面高 メガバンクとトヨタの上げ目立つ(6:12)
・今日の株式 続落か、米利上げ前倒し観測が重荷 様子見も(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円安の2万8250円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安で(8:50)
・トヨタが高い 30年にEVの世界販売350万台目標(9:00)
・関西スーパが売り気配 オーケーが買収断念(9:01)
・神戸物産が売り気配 今期純利益見通し1%増、8期連続最高益(9:01)
・ネットプロが売り気配で始まる きょう上場(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安が重荷(9:04)
・ネットプロの初値1378円 公開価格1450円、きょう上場(9:18)
・トヨタが一時3%超高 30年のEV販売目標350万台(9:27)
・東証寄り付き 朝安後上げに転換 米の債務不履行回避は支え(9:29)
・関西スーパが大幅安 TOB期待はく落 発表前下回る(9:31)
・神戸物産が一進一退 今期営業益5%増も市場予想届かず(9:43)
・ヤーマンが1年5カ月ぶり安値 好業績も材料出尽くし(10:16)
・メルカリ(M)が一時4%超高 マザーズ指数は1000回復(10:21)
・リクルートが5日ぶり反発、一時3%超高 「インディード」収益拡大期待(10:23)
・デンソーなどトヨタ関連が高い EV強化戦略で連想(10:46)
・ラクスが大幅反発 ゴールドマン「11月売上高、ポジティブ」(10:57)
・Pアンチエイ(M)がストップ高買い気配 業績に上振れ期待(11:05)
・SBIが一時4.8%高 三菱モルガンが最上位で判断再開(11:07)
・巴工業が一時6%超安 今期は16%営業減益(11:18)
・日経平均、再び小幅安に転じる 中国の小売売上高が予想下回る(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ジオマテック-買い気配 次世代半導体チップ実装用特殊ガラスキャリアの海外向け量産出荷開始(9:00)
・関西スーパー-売り気配 最高裁でオーケーの許可抗告棄却 株式交換実施へ(9:00)
・神戸物産-売り気配 今期営業益5%増見込むもコンセンサス下回る(9:00)
・プレミアアンチエイジング-買い気配 1Q営業益2.3倍 広告宣伝費減が寄与(9:01)
・ゼットン-買い気配 アダストリアと資本業務提携 TOBと増資で連結子会社へ(9:01)
・日本電解-買い気配 米国に新工場建設 設備投資額150億円(9:01)
・Macbee-売り気配 上期営業益90%増も前四半期比では減益(9:02)
・トヨタ-続伸 世界販売350万台 EV4兆円投資 EV30種 2030年までに(9:02)
・エニグモ-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は5%増(9:03)
・ベネフィットワン-6日ぶり反発 接種業務の受託を事業化=日経(9:04)
・中小企業HD-急落 第三者割当増資および新株予約権で20億円調達 運転資金に充てる(9:05)
・アールプランナー-急落 通期経常益予想を上方修正も織り込み済み(9:05)
・バリューゴルフ-買い気配 今期営業益を上方修正 3Q累計は3.7倍(9:06)
・アジャイル-3日ぶり反発 第三者割当増資で2億円調達 運転資金などに充てる(9:06)
・山王-買い気配 1Q営業益11.2倍 5G向け部品など需要おう盛(9:07)
・JSB-買い気配 今期経常益10%増見込む 前期は23%増(9:08)
・JSB-買い気配 中期経営計画を上方修正 23.10期経常益65.6億円見込む(9:08)
・アシロ-大幅続伸 今期営業益12%増見込む 前期は9%増(9:08)
・アクロディア-反発 Bitgateおよび世界と業務提携 NFT分野で(9:09)
・デンソー-3日ぶり大幅反発 トヨタの大型EV投資発表を材料視 トヨタ系列に買い波及(9:19)
・きずなHD-急騰 11月葬儀売上高13%増 同件数7%増(9:23)
・Aiming-急騰 期末配当予想を修正 復配へ(9:27)
・ヤーマン-続落 上期最終益19%増も材料出尽くし(9:34)
・ティアンドエス-大幅高 17万株・2.5億円を上限に自社株買い 割合は2.23%(9:34)
・ミサワ-急騰 通期営業益予想を上方修正 粗利率悪化抑える(9:44)
・ラクス-急騰 11月度の全社売上高36%増 楽楽精算は37%増(9:51)
・日本テレホン-大幅反落 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:58)
・田中化学研究所-急騰 トヨタの大型EV投資発表を材料視 EV関連銘柄が急動意(10:00)
・ギガプライス-急騰 33万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.19%(10:01)
・エーザイ-大幅高 厚労省「アデュカヌマブ」について22日に専門部会 承認可否を判断(10:15)
・日本情報クリエイト-上げ幅拡大 メタップスペイメントと業務提携(10:26)
・ディップ-上げ幅拡大 経団連に入会(10:39)
・デリバリコン-5日ぶり大幅反発 1Q営業益1.1億円 上期進ちょく率94%(10:41)
・ブイキューブ-急騰 オンラインとリアルを組み合わせたハイブリッドイベントに対応するサービス提供開始(10:52)
・DNAチップ研究所-一時ストップ高 関節リウマチの新規バイオマーカー候補の同定に成功(10:54)
・コーセル-急落 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 上期は計画下回る(11:12)
・のむら産業-大幅高 今期営業益6%増見込む 前期は20%増(11:13)
・三井住友-3日続伸 三井住友FL 小規模太陽光に600億円 25年までに=日経(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。