2021年12月27日月曜日

12月27日(月)13時半から

 13時25分に戻ってきました。コンピュータを立ち上げ、急いで30分のデータをとりました。まだ着替えていません。
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
13:30 日経平均 28,725円 56.83円安 TOPIX 1,980.75 -6.03
      日経平均先物 28,660円
      JPX400  17,906.19 -55.84  東証2部指数 7,480.36 -14.27
      日経JQ平均  3,831.73 -15.31  マザーズ指数  991.45 -11.91
      出来高 4億9706万株  売買代金 1兆491億円
      値上がり 578  値下がり 1,506  変わらず     99

14:00 日経平均 28,694.74円 87.85円安 TOPIX 1,978.30 -8.48
      日経平均先物 28,650円
      JPX400  17,883.19 -78.84  東証2部指数 7,480.82 -40.59
      日経JQ平均  3,829.99 -17.05  マザーズ指数  987.20 -16.16

◇フ―、やっとデータを書き終えた。昼食はまだ・・・

14:30 日経平均 28,709.23円 73.36円安 TOPIX 1,980.31 ー6.47
      日経平均先物 28,660円
      出来高 5億8002万株  売買代金 1兆2302億円
      値上がり 606  値下がり 1,487  変わらず 90

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東エレクが連日で上場来高値 半導体関連株に買い安心感(12:31)
シンクレイヤ(JQ)が13%高 通信事業者向け機器好調、上方修正(12:48)
・エデュラボが上場来安値 不正会計巡る調査延長で売り膨らむ(12:48)
・東証後場寄り 2万8700円台前半で小動き 材料欠き方向感乏しい(12:55)
・しまむらが年初来安値 決算前に売り(13:02)
東証14時 80円安で動意薄 半導体関連が支え(14:04)
アジアQ(M)の初値5600円 公開価格の2.3倍 きょう上場(14:14)
セブン&アイが高い JPモルガンが目標株価引き上げ「米コンビニ事業がけん引」(14:14)
タムラがストップ高気配 出資先が高性能パワー半導体を開発(14:47)
12月決算銘柄がしっかり 配当権利狙いの買い(14:52)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンスアーツ-後場売り気配 新市場区分でグロース選択 基準適合に向け大株主の売却予定(12:32)
ギークス-続落 「ブラック★ロックシューター」スマホゲーム 22年秋開始予定(12:34)
オリックス-反発 三菱ふそうと環境配慮型電力小売事業で業務提携(12:37)
ザッパラス-3日続落 通期営業益予想を下方修正 プロモーション投資強化で広告宣伝費増加(12:40)
パス-後場急騰 北海道医療大学らとフコキサンチンによるがん予防に関する共同研究開始(12:42)
四国電力-反発 ベトナムのブンアン2石炭火力発電事業に参画(12:50)
・壱番屋-3日ぶり反発 3Q累計営業益1%減 市場コンセンサス上回る(13:01)
東急建設-もみ合い 地下水汚染の浄化期間を短縮するバイオスティミュレーション技術開発(13:03)
塩野義製薬-もみ合い コロナワクチンのグローバル第3相臨床試験開始(13:09)
ロボペイ-続落 請求管理ロボの請求書発行枚数175万枚突破 前年比70%増見込む(13:14)
技研製作所-底堅い 電動の鋼管杭回転切削圧入機を開発(13:28)
・キヤノン-反発 顔認証技術が米国国立標準技術研究所の顔認証精度評価で日本1位(13:29)
セキチュー-大幅に4日続落 3Q累計営業益43%減 前年特需の反動など響く(13:39)
東急不動産-底堅い 全戸分のEV充電器を設置したマンション開発=日経(13:41)
東芝-続落 世界初「共鳴型マイクロ波アシスト記録」によるHDDの大幅な記録能力の改善を実証(14:02)
平和不動産-反発 株主優待制度を変更 クオカードからカタログギフトに(14:04)
日本コンクリート-後場急騰 200万株・6億円を上限に自社株買い 割合は3.52%(14:10)
明電舎-3日ぶり反落 シンガポール公益事業庁の工業排水MBRプラント向けセラミック平膜を受注(14:16)
SCSK-底堅い 長崎県および長崎市と立地協定締結(14:24)
FRONTEO-急騰 同社守本社長のツイートを好感 AI創薬技術に期待(14:25)
フレクト-急落 同社株主のセールスフォースが一部売却 保有割合は6.07%→4.87%(14:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...