<日の出 6:44、日の入り 16:29>
昨夜のFOMC、テーパリング前倒し、利上げ3回と少しタカ派的になったものの、市場予想の範囲内で、株価には織り込み済。ECB理事会は控えているものの、無事FOMCを通過、大きな不透明感が消えた。それを受け、NY市場は上昇した。特に、半導体指数SOX指数が跳ね上がったことが、日本株には大きい。日本株ADRは全面高、先物も上昇して帰ってきている。今日は、久々に、朝から元気の出る東証になりそう
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合(17日まで)
☆11月の貿易統計(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆20年物国債の入札(10:30)
☆11月の首都圏・近畿圏のマンション販売(14:00)
☆マザーズ上場=True Data、ブロードエンタープライズ
<海外>
☆フィリピン中銀が政策金利を発表
☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆7~9月期のニュージーランド国内総生産(GDP、6:45)
☆南アフリカ市場が休場
☆スイス中銀が政策金利を発表
☆12月のユーロ圏PMI速報値(19:00)
☆10月のユーロ圏貿易収支(19:00)
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
☆11月の米住宅着工件数(22:30)
☆12月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)
☆11月の米鉱工業生産・設備稼働率(23:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、重要イベントの通過で買い戻し活発化も
☆(野)今日の株式 大幅続伸か FOMC通過で買い安心感
☆(野)今日の株式 大幅続伸か FOMC通過で買い安心感
☆(T)堅調か FOMCを通過して米国株は大幅高
☆(み)16日の株式相場見通し=続伸、米株大幅高を受けリスクオンの流れに
☆(M)16日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いか
予想レンジ:2万8500円-2万8900円
☆(FISCO)続伸、下降中の25日線付近で上値重く
[予想レンジ]上限28900円−下限28550円
★(FISCO)FOMCの結果は想定内との見方からアク抜け感が強まりやすい
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反発、FRBが3月に資産購入終了へ☆(N)NYダウ反発383ドル高、FOMC通過で買い安心感
☆(R)ロンドン株式市場=続落、10年ぶりのインフレ率で売り
☆(N)ロンドン株15日 6日続落 石油株と鉱業株が押し下げ
☆(N)ロンドン株15日 6日続落 石油株と鉱業株が押し下げ
☆(R)欧州株式市場=反発、テクノロジー銘柄が下支え
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)11月訪日外国人、コロナ前の19年比で99.2%減=政府観光局 (8:36)
☆(N)英の新規感染者、過去最多7万8000人に オミクロン急増 (4:27)
★(R)FRB、22年に3回利上げ想定:識者はこうみる (6:21)
★(R)FRB、22年に3回利上げ想定 量的緩和3月終了へ (4:36)
★(N)米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定 (4:04)
★(N)FRB議長「最大雇用へ急速に進展」 会見要旨 (6:20)
★(N)FOMC声明要旨 「需給の不均衡が高インフレに寄与」 (4:48)
★(R)米FOMC声明全文 (5:41)
☆(N)12月の米建設業界景況感、10カ月ぶり高水準 (1:37)
☆(N)11月の米輸入物価、0.7%上昇 燃料価格の伸び鈍化 (0:48)
☆(N)11月の米小売売上高、0.3%増に鈍化 予測下回る (15日23:34)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=113.12円、1€=128.16円
今朝7時10分:1$=113.99円、1€=128.71円 8時:1$=114.03円、1€=128.78円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,840円、 CME円建清算値 28,865円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,840円、 CME円建清算値 28,865円
◇今朝の発表
☆(N)11月の貿易収支、9548億円の赤字 赤字は4カ月連続 (8:55)
☆(N)11月の貿易収支、9548億円の赤字 赤字は4カ月連続 (8:55)
☆対外・対内証券売買契約(週間) 6,029億円の売り越し、4週連続の売り越し
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,890円
8:45 大証日経平均先物 28,840円
寄り付き 日経平均 28,868.37円 408..65円高 TOPIX 2,006.55 +22.45
日経平均先物 28,930円
JPX400 18,124.86 +214.92 東証2部指数 7,524.22 +74.21
日経JQ平均 3,904.49 +19.63 マザーズ指数 1,14.98 +15.18
9:15 日経平均 29,016.34円 556.62円高 TOPIX 2,012.95 +28.85
日経平均先物 28,970円
出来高 1億9203万株 売買代金 4,710億円
値上がり 1,871 値下がり 201 変わらず 103
10:00 日経平均 28,983.20円 523.48円高 TOPIX 2,011.57 +27.47
日経平均先物 28,930円
出来高 3億3770万株 売買代金 8,843億円
値上がり 1,748 値下がり 323 変わらず 111
11:00 日経平均 28,804.94円 345.22円高 TOPIX 2,001.51 +17.41
日経平均先物 28,750円
JPX400 18,078.10 +168.16 東証2部指数 7,509.76 +35.68
日経JQ平均 3,901.82 +16.96 マザーズ指数 1,005.85 +6.05
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR15日、全面高 トヨタが3%高(6:11)
・今日の株式 大幅続伸か FOMC通過で買い安心感(7:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、435円高の2万8890円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で買い先行(8:49)
・キヤノンが高い 今期増配、年100円に(9:00)
・パーク24が上昇 今期最終、25億円の黒字見通し(9:01)
・日本郵政が小動き 日本郵便が個人情報29万人分紛失(9:02)
・ブロードE(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:05)
・日経平均、大幅続伸で始まる 2万9000円上回る FOMCは無難通過(9:06)
・トゥルーD(M)の初値2250円 公開価格2220円、きょう上場(9:09)
・東証寄り付き 大幅続伸で2万9000円上回る FOMC通過受け(9:20)
・ブロードE(M)の初値3005円 公開価格2790円、きょう上場(9:22)
・キヤノンが4%高 期末配当の増配を好感(9:27)
・ネットプロが一時12.8%安 PER400倍超で割高さ意識(9:56)
・パーク24がもみ合い 黒字転換の見通し、戻り待ちの売りも(10:02)
・東証10時 上昇一服 目先の達成感で売りも(10:05)
・ギフトが一時11%超高 今期増益計画を好感(10:14)
・海運株が高い 野村が大手3社の目標株価引き上げ(10:14)
・コリー(M)が急落 今期税引き益を下方修正(10:35)
・ヤーマンが連日安値 大和が投資判断引き下げ(10:56)
・JTが約2年ぶり高値 配当取りを意識(10:59)
・半導体関連高い レーザーテクが4%高 米SOXが3%高(11:10)
・エスユーエス(M)が一時22%高 信用取引の規制解除、成長期待も(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・JMDC-買い気配 コロナ肺炎含む画像診断支援の胸部X線AIエンジン 薬事承認を日本初取得(9:01)
・スマレジ-売り気配 上期個別営業益25%増 通期営業益予想は個別予想を下回る(9:01)
・キヤノン-4日続伸 期末配当予想を増額修正(9:02)
・トヨタ自動車-3日続伸 1月生産台数80万台規模 年度生産見通し900万台を維持(9:03)
・アイドマHD-買い気配 名刺デジタル化クラウドシステム開発運営のレゴリスと資本業務提携(9:03)
・パピレス-大幅続伸 30万株・5億円を上限に自社株買い 割合は3.12%(9:04)
・ブラス- 買い気配 今期最終黒字5.2億円見込む 1Qは黒字転換(9:05)
・パーク24-続伸 今期最終黒字25億円見込む 前期は117億円の赤字(9:05)
・CNS-買い気配 上期経常益予想を上方修正 デジタル革新推進事業など好調(9:06)
・Link-U-続伸 1Q営業益6%増 マンガサービス伸びる(9:06)
・カラダノート-大幅高 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.59%(9:07)
・オハラ-売り気配 今期営業益28%増見込む 前四半期比では減益(9:07)
・サンバイオ-買い気配 りそな銀行とコミットメントライン契約を締結 SB623慢性期外傷性脳損傷プログラムに係る費用に充当(9:08)
・ギフト-買い気配 今期営業益82%増 前期は2.0倍(9:08)
・coly-売り気配 通期営業益を下方修正 運営ゲームが苦戦(9:09)
・fonfun-続落 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:11)
・東京テアトル-7日ぶり反発 8万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.06%(9:11)
・日本ケミコン-もみ合い 米国集団民事訴訟で和解 特損180億円計上へ(9:12)
・和心-買い気配 食肉事業に参入 ダンダダン酒場のNATTY SWANKYと資本業務提携(9:13)
・ロードスターキャピタル-続伸 通期業績を上方修正 期末配当予想を増額(9:13)
・ソフトバンクG-小動き 同社出資の米Ezケーター 企業価値が約1820億円に膨らむと伝わる(9:14)
・エスユーエス-急騰 日証金が増し担保金徴収措置を解除(9:21)
・ナガホリ-急騰 日証金が増し担保金徴収措置を解除(9:21)
・ブロードバンドタワー-続伸 通期最終損益を上方修正 黒字転換見込む(9:22)
・プロレド-急落 前期売上高38億円 今期は5%増見込む(9:35)
・レーザーテック-大幅高 FOMC結果を受けて不透明感後退 SOX指数3.69%高(9:36)
・GAテクノロジーズ-急騰 今期最終赤字縮小見込む 売上高は1100億円へ(9:38)
・明豊エンター-急落 1Q経常益1%増 上期計画上回るも予想据え置き(9:46)
・アララ-大幅高 GMO-PGと顧客開拓に向け紹介パートナー契約を締結(9:57)
・スタメン-大幅続伸 11月度のTUNAG利用企業数30%増(9:58)
・レナサイエンス-3日続伸 東京医科歯科大学病院と共同研究契約締結(10:04)
・AB&C-急落 今期営業益46%増見込むも利益確定売り 一時9%高(10:11)
・クロスフォー-急落 1Q営業赤字継続 緊急事態宣言の影響で取引先が仕入れ控え(10:13)
・アジャイルメディア-4日ぶり反発 美容師・美容室向け情報メディアをローンチ(10:25)
・ステムリム-ストップ高買い気配 値幅4倍でストップ高 差し引き70万株超の買い越し(10:27)
・Oak キャピタル-一時ストップ高 キャッシュレス決済のユニヴァ・ ペイキャストを株式交換で子会社化(10:36)
・フレアス-一時ストップ高 11月売上高12%増(10:40)
・ジオマテック-ストップ高買い気配 次世代半導体向けガラスキャリアの海外量産出荷開始を引き続き材料視(10:41)
・信越化学-3日ぶり反発 セルロース製品最大20%値上げ=日経(10:42)
・アールプランナー-5日ぶり反発 名証2部の上場承認 12月22日予定(10:42)
・リビングPF-大幅続伸 子会社の固定資産売却 来期に特別利益計上へ(11:07)
・ナトコ-急落 今期営業益28%減見込む 前期は40%増(11:10)
・JFEシステムズ-小動き 名古屋鉄道の工事・購買在庫管理システムを構築(11:16)
・テルモ-3日ぶり反発 5カ年成長戦略を策定 売り上げ1兆円視野に(11:16)
・エムアップ-反落 SKIYAKIらと「アーティストグッズEC協議会」発足(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。