『火の鳥』を見ていて書き込みが遅れました。
今日の東証は典型的な年末特有の閑散相場、1部銘柄に売買が集中、買い手がいない代わりに売りてもいない。海外からニュースが入らないので、悪材料も出てこない。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は小幅続伸、参加者少なく方向感出ず
☆(N)東証前引け 小幅続伸 半導体関連が支え、薄商い
☆(N)東証前引け 小幅続伸 半導体関連が支え、薄商い
☆(N)新興株前引け マザーズ反発、ジャスダックは続伸 IPOは5社が初値
☆(M)日経平均は22円高と小幅に4日続伸、米国株高で買い先行、一巡後は伸び悩む=24日前場
☆(み)東京株式(前引け)=前日比22円高、小幅高で一進一退続く
☆(証)[前引け] 閑散小動きだが、レーザーテックと東京エレク、SCREENと住友ベークは最高値更新
☆(FISCO)日経平均は小幅に4日続伸、「実需筋なき年末ラリー」の賞味期限は?
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,828.48円 30.11円高 TOPIX 1,989.51 +0.08
日経平均先物 28,780円
JPX400 17,986.00 -1.13 東証2部指数 7,518.18 +31.92
日経JQ平均 3,850.55 +11.18 マザーズ指数 1,009.97 +14.87
◇(TMW)和島さん、前場の日経平均の値幅が67円と非常に小さな値幅。その中、売買代金トップのレーザーテック、11月19日に付けた上場来高値を更新、東京エレクトロンも、追いかけるように同じ日の高値を抜けてきた。これは、アメリカのS&Pが高値を抜けてきたことへの反応と見ることができ、来年の相場を占う動きと見ることもできる。
12:45 日経平均 28,25.92円 27.55円高 TOPIX 1,989.10 ー0.33
日経平均先物 28,770円
出来高 4億5252万株 売買代金 9,834億円
値上がり 1,100 値下がり 927 変わらず 156
13:00 日経平均 28,824.81円 26.44円高 TOPIX 1,988.57 -0.88
日経平均先物 28,770円
JPX400 17,977.64 -9.49 東証2部指数 7,518.03 +31.77
日経JQ平均 3,852.13 +12.76 マザーズ指数 1,006.64 +11.54
◇(TMW)和島さん、来年は寅年、『寅千里を走る』と云われるが、実際は株価の上昇率で1勝5敗。1勝の1986年が暴騰したので、残りの5敗を飲み込み平均上昇率でプラスになっているが、あまり良い年周りはない。詳しく見ると、1962年キューバ危機、1972年オイルショック・ウォーターゲート事件、1986年はプラザ合意会議の翌年、政府の政策により、株は暴騰、1998年金融システム危機・英米のイラン空爆、2010年リーマンショック。
※そういえば、ラジオ日経のゲストが『トラは千里を走ると云うが、別に上昇するとは云っていない』とさらっと答え、『行って帰って千里を走るかもしれない』と付け加えた
14:00 日経平均 28,816.58円 18.21円高 TOPIX 1,987.74 -1.69
日経平均先物 28,770円
JPX400 17,970.85 -16.10 東証2部指数 7,519.45 +33.19
日経JQ平均 3,846.13 +6.76 マザーズ指数 1,001.37 +6.27
◇(MP)浜田アナ、日経平均の後場の値幅は25円程
◇(MP)14:16日経平均マイナスに転じてきている
◇(MP)ニュース
☆(N)11月の新設住宅着工、前年比3.7%増 市場予想は7.1%増 (14:04)
☆(N)トヨタ世界生産、11月は微減82万台 「月産計画は達成」 (13:30)
☆(R)トヨタ、11月世界販売は9.2%減で3カ月連続前年割れ 減少幅は改善 (13:37)
14:30 日経平均 28,789.52円 8.85円安 TOPIX 1,985.85 ー3.58
日経平均先物 28,740円
出来高 5億8192万株 売買代金 1兆2722億円
値上がり 865 値下がり 1,189 変わらず 129
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東証後場寄り 2万8800円台前半で膠着 手控えムード(12:53)
・セレスが3日続伸 今期営業益60%増に上方修正、ポイントサイト会員増(12:58)
・新生銀が続落 野村が投資判断下げ「新経営体制下での戦略待ち」(13:05)
・エーザイが反発 認知症薬、米当局の優先審査制度に指定(13:49)
・鉄道株が安い オミクロン型感染拡大の行動制限に警戒(14:04)
・東証14時 小高い水準で小動き「個人の関心は新興銘柄に」(14:09)
・スパイダー(M)が急伸 みずほが「買い」で調査開始(14:16)
・日経平均、一時下落に転じる オミクロン型への警戒強まる(14:25)
・ゼンリンが堅調 「自動運転『レベル4』法制化」と伝わる、関連株に物色(14:33)
・イマジカGが後場に上げ幅拡大 今期純利益の上方修正を好感(14:41)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・中小企業HD-高い ジールバイオテックと総販売店契約を締結(12:35)
・川崎近海汽船-後場買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(12:36)
・凸版印刷-底堅い soucoと資本業務提携(12:38)
・IMAGICA-後場プラス転換 今期営業益を上方修正 期末配当予想も増額(12:40)
・日本エスコン-4日続伸 セレンディクスと世界最先端の住宅開発に関し基本合意(12:47)
・coly-もみ合い 政府プロジェクト「ビジョナリー経営2021」に選出(12:48)
・武田-底堅い モデルナの新型コロナワクチン 追加供給で合意(13:11)
・HIS-後場上げ幅拡大 子会社の取引に関する調査報告書受理(13:17)
・日本リビング保証-大幅高 名古屋市千種区の共同住宅を収益用不動産として取得(13:25)
・日立製作所-反発 ブラックボックス型AIを判断基準が明確なAIに変換する技術開発(13:34)
・ライトアップ-反発 おかやま信用金庫に補助金・助成金自動診断システムのOEM提供(13:42)
・Sansan-大幅に4日続伸 栃木県企業局がSansan導入(13:51)
・トヨタ-もみ合い 11月のグローバル販売9%減 10月から回復傾向(13:57)
・北恵-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(14:12)
・エフテック-後場急騰 子会社の生産能力増強 4車種の新規受注に伴い(14:13)
・メルカリ-反発 メルペイが定額払い債権を流動化して極度枠を増額(14:26)
・日産自動車-3日ぶり反落 日産・三菱自の軽販売停止、エアバッグ不具合が主因=日経(14:32)
・カイオム-後場一時急騰 がん治療用抗体「CBA-1205」の第1相試験後半パートへ移行決定(14:40)
・大阪製鉄-大幅続落 スタンダード市場を選択(14:48)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。