2021年12月22日水曜日

12月22日(水)午前

冬至<日の出 6:47、日の入り 16:32 東京>
 冬至、昼の最も短い日、なのに、日の出入り時間を見ると、昨日より1分長い!!秒単位まで見ると短いのだろう。よくあることと勝手に納得している。
 さて、NY、昨日NASDAQから感じた反発気配、案の定、市場全体が反発、ダウ1.6%、NASDAQ2.4%、そしてSOXが3.35%上昇、日本に関連する指数の方が高い。今日は期待できる。
 先日、成田さん、12月22日は、マザーズのシーズナリーチャートでは最も安い日(底・ザラバで安値を付ける日)と話していた。この日を境に、年末に向け上昇するという。アナマリー確率7割。IPOが多いのが気になるが、期待したい。
 そして、源太さん、今日がptの日で、28日まで高いと話していた(資金の流れから)。こちらは市場全体の話。さらに、30日が月末安で、大発会は上昇と見て、30日株を買って、大発会で売ろうかなとも冗談交じりに話していた。さてさて、クリスマスを挟んで、年末相場、掉尾の一振があるか? が、一振は上にも下にもあるからなどと言った人がいる・・・
 ちなみに、餅つき相場という言葉がある。ぺったんぺったん、上下に動く相場のことです。決して、上がるという意味ではありませんので、ご注意を。確かに、
(木)606円高、(金)520円安、(月)907円安、(火)579円高・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(102728日開催分、8:50)
 ☆マザーズ上場=リニューアブル・ジャパン、サクシード、Finatextホールディングス、網屋、サインド、THECOO
<海外>
 ☆タイ中銀が政策金利を発表
 ☆7~9月期の米実質国内総生産(GDP、確報値、22:30)
 ☆11月の米中古住宅販売件数(230:00)
 ☆12月の米消費者信頼感指数(230:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、米株の上昇が支え 買い一巡後はもみあいに
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米株高が支え 6社が新規上場
 ☆(T)堅調か 欧米株高や円安進行が支援材料
 ☆(み)22日の株式相場見通し=続伸か、米国株急反発受けリスクオン継続
 ☆(M)22日の東京株式市場見通し=続伸後、もみ合い商状か
     予想レンジ:2万8400円-2万8700円
 ☆(FISCO)堅調、終値25日線回復を注視
     [予想レンジ]上限28850円−下限28450円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=急反発、ナイキやマイクロンの上昇が支援
 ☆(N)
NYダウ反発、560ドル高 旅行・レジャー株などに買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、資源と旅行・娯楽関連が上昇
 ☆(N)
ロンドン株21日 反発 航空のIAGが大幅高
 ☆(R)欧州株式市場=反発、エネルギーと資源株が押し上げ
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)オミクロン世界で拡大、制限措置強化相次ぐ 「新たな嵐」とWHO警告 (4:50)
 ☆(R)欧州ガス価格、過去最高に ロシア産ガス輸送が要因 (1:05)
 ☆(R)米経常赤字、第3四半期8.3%増の2148億ドル 15年ぶり高水準 (0:15)
 ☆(N)7~9月の米経常赤字、8.3%拡大 15年ぶり高水準 (21日23:39)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=113.72円、1€=128.29
 今朝7時10分:1$=114.07円、1€=128.74円 8時:1$=114.06円、1€=128.68円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,640円、 CME円建清算値 28,635円
◇今朝の発表
 ★日銀金融政策決定会合の議事要旨(102728日開催分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,605円
8:45  大証日経平均先物  28,600
寄り付き  日経平均 28,614.06円 96.48円高 TOPIX 1,976.82 +7.03
      日経平均先物 28,570円
      JPX400  17,879.74 +53.34  東証2部指数 7,416.18 +18.09
      日経JQ平均  3,800.90 +8.21  マザーズ指数  973.79 +8.71

9:15  日経平均 28,586.07円 68.48円高 TOPIX 1,972.41 +2.62
      日経平均先物 28,530円
      出来高 1億5759万株  売買代金 3,222億円
      値上がり 1,097  値下がり 868  変わらず 214

10:00 日経平均 28,521.17円 3.58円高 TOPIX 1,967.80 ー1.99
      日経平均先物 28,460円
      出来高 2億8323万株  売買代金 6,377億円
      値上がり 1,167  値下がり 851  変わらず 165

 ◇9時15分から10時までの売買代金、3,155憶円、かなり少ない。海外勢はお休みか?
◇(MP)馬渕さん、来年は、クマがたくさん出現、前半は弱い

11:00 日経平均 28,511.02円 6.57円安 TOPIX 1,967.71 -2.08
      日経平均先物 28,460円
      JPX400  17,7795.38 -31.02  東証2部指数 7,422.17 +24.08
      日経JQ平均  3,808.76 +16.07  マザーズ指数  989.96 +24.88

◇売買代金が、11時で8,740億円、1兆円に届かないどころか、前場で1兆円そこそこペース。かなり少ない

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR21日、ほぼ全面高 三井住友FGなど金融株が高い(6:13)
今日の株式 続伸か、米株高が支え 6社が新規上場(7:11)
SGX日経平均先物寄り付き、140円高の2万8605円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万8600円で始まる 米株高で(8:48)
日通が買い気配 ミネベアに旧本社ビル売却(9:00)
ツルハHDが売り気配 6~11月期の純利益は23%減(9:01)
サインド(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:02)
ザクー(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米株高が支え(9:03)
ラバブルMG(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
網屋(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
フィナHDが売り気配で始まる きょう上場(9:04)
サクシード(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:04)
RJ(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:05)
網屋(M)の初値2100円 公開価格を6%上回る、きょう上場(9:21)
東証寄り付き 続伸、買い一巡後は伸び悩み 下げる場面も(9:25)
ザクー(M)の初値6100円 公開価格を15%下回る、きょう上場(9:37)
ツルハHDが一時7%安 コスト増で減益(9:38)
フィナHD(M)の初値990円 公開価格を23%下回る、きょう上場(9:40)
日本オラクルが急落 クラウド関連の伸び悩みを懸念(9:54)
東証10時 小動き 25日移動平均が上値抑える(10:10)
日通が続伸 旧本社ビル売却、資本効率向上を評価(10:28)
マクドナルド(JQ)は小反発 ポテト一部販売休止も反応限定的(10:29)
西松屋チェが年初来安値 12月度の既存店売上高3.7%減(10:44)
ラバブルMG(M)の初値4845円 公開価格の3.8倍、上場2日目(11:12)
ロジスネクスが急落 スタンダード市場上場に向け需給懸念(11:14)
ERIHDがストップ高買い気配 業績上方修正と特別配を好感(11:22)
フロンテオ(M)が16%高 大商い、米社と協業開始を好感(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリー-買い気配 6250万株の自己株消却へ 割合は25.8%(9:01)
西松屋チェーン-反落 12月度の既存店売上高4%減 冬物衣料が低調(9:02)
ZHD-買い気配 ヤフー全社員を最先端IT人材に 8000人再教育 データ駆使し新事業=日経(9:02)
アークランドサカモト-もみ合い 3Q累計営業益63%増 ビバホームの子会社化(9:04)
日本通運-続伸 旧本社事務所をミネベアミツミに売却 来期に特別利益530億円計上へ(9:06)
日本通運-続伸 12月30日時点で保有している自己株式をすべて消却(9:06)
東京海上-続伸 1000万株・400億円を上限に自社株買い 割合は1.5%(9:07)
ブロードバンドタワー-3日続落 Farallonらと資本業務提携 第三者割当増資で約20億円調達(9:07)
村田製作所-続伸 全固体電池 来年度中に月産10万個の量産開始=読売(9:08)
くふうカンパニー-急騰 アクトインディを持分法適用関連会社化(9:09)
FRONTEO-急騰 米Symphonyと協業(9:10)
FPG-買い気配 トランジション・ファイナンスに関する大型案件受注(9:12)
ERIHD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 最高益見込む 期末配当予想も増額(9:13)
マイネット-大幅続伸 スマホゲームの運営契約締結(9:14)
ウィルズ-大幅続伸 通期営業益予想を上方修正 プレミアム優待倶楽部など順調(9:15)
JBR-続伸 伊藤忠商事と資本業務提携=日経(9:16)
東芝-続伸 透明な太陽電池の効率向上=日経(9:16)
ツルハHD-急落 上期営業益19%減 会社計画を下振れ(9:17)
神栄-買い気配 メディパルHDと資本業務提携 第三者割当増資で1.7億円を調達(9:19)
マクドナルド-3日ぶり反発 ポテトM・Lサイズを一時販売休止 カナダ水害などで輸入遅延(9:20)
BlueMeme-大幅続伸 企業・ファンド投資を行う子会社設立(9:21)
東邦亜鉛-続伸 リチウムイオン2次電池リサイクルを事業化と報じられる(9:24)
日本オラクル-急落 上期営業益3%増も2Qは前2Q比減益(9:35)
セントラル硝子-続伸 次世代HFO増強 川崎で来秋にも1500トン体制と報じられる(9:35)
NJS-5日続伸 期末配当予想を増額 30円→35円(9:36)
カルナバイオサイエンス-急騰 大日本住友製薬との共同研究契約を延長(9:38)
コムシード-急騰 韓国FNSとの戦略的業務提携を引き続き材料視(9:49)
三菱ロジネクスト-急落 新市場でスタンダード市場を選択 三菱重工による完全子会社化の期待剥落(9:57)
湖北工業-一時ストップ高 3年40億円投資 第3の柱に高純度石英ガラス=日経(10:19)
サイボウズ-続伸 11月度の売上高16%増 営業益は96%減(10:20)
ローソン-反落 酒・たばこのセルフレジ全店導入検討=日経(10:22)
ウエルシア-大幅安 ツルハHD上期営業益が会社計画下振れ ドラッグストア関連に連想売り波及(10:24)
JAL-続伸 米主要3指数が大幅上昇 ボーイング約6%高 航空関連に買い(10:29)
アシロ-一時ストップ高 21日に個人投資家向けIRセミナーを開催(10:34)
サンコール-急騰 株主還元強化で配当性向75%の方針を好感(10:42)
アクセスGHD-大幅続伸 ウィルズと業務提携(10:45)
カシオ計算機-小動き 米で皮膚病の観察装置販売 2022年3月までに参入=日経(10:52)
WACUL-急騰 マーケティング人材を企業へ仲介=日経(10:55) 
弁護士ドットコム-続伸 クラウドサインが「ISMAP」に登録(11:05)
パンパシHD-もみ合い ドン・キホーテのPBテコ入れ 今期売上高27%増へ=日経(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...