昼の岡崎さん、今日の下落は、中国の利下げが影響しているのではないか。現在世界中で、利上げに動いている中、幅はごく小さいが逆行した。それにトルコ。利下げによる通貨安は問題ない。其れよりも株が下がり、資産価格が低下し始めた。これで不動産が下がり始めると、通貨危機に発展する。これを先週、まあ大丈夫だと思うと思っていたら、中国の利下げ、これは予想外だった。まだ、トルコに関しては、各国金融機関の分析が済んでいないでしょうから、まだ先でしょうが、これが、危ないとなると、大変なことになる。2つの影があることに注意しておきましょう。今日の下げは、大丈夫でしょう(下値は堅い)。マザーズは、IPOが上手くこなせるかどうかですね。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は大幅続落、米株安やオミクロン警戒が重し
☆(N)東証前引け 大幅続落で2万8000円接近 中国利下げ受け一段安に
☆(N)東証前引け 大幅続落で2万8000円接近 中国利下げ受け一段安に
☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック続落 IPO3銘柄が初値
☆(M)日経平均は490円安と大幅続落、米国株安で売り先行、利下げ発表後の上海株安など重し=20日前場
☆(み)東京株式(前引け)=先物主導で大幅続落、米株先物横目にリスク回避ムード
☆(証)[前引け] 中国の利下げを受けて、日経平均は下げ幅を拡大
★(FISCO)日経平均は大幅続落、緩和縮小に変異株懸念、シナリオ再考迫られる
◇ニュース
☆(N)中国が0.05%利下げ 1年8カ月ぶり、景気停滞に対応 (10:34)
☆(R)中国人民銀、景気減速で1年8カ月ぶり利下げ 来年追加緩和の見方も (11:09)
☆(R)トヨタ、1月も国内5工場で一時非稼働に 半導体不足などで影響約2万台 (12:59)
☆(N)白物家電の11月国内出荷額、前年同月比2.5%減 (14:47)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,028.43円 517.25円安 TOPIX 1,950.80 -33.67
日経平均先物 27,960円
JPX400 17,634.68 -300.22 東証2部指数 7,380.49 -74.05
日経JQ平均 3,812.48 -43.28 マザーズ指数 950.41 -13.25
12:45 日経平均 28,962.49円 583.19円安 TOPIX 1,946.23 ー38.24
日経平均先物 27,900円
出来高 6億3031万株 売買代金 1兆3199億円
値上がり 124 値下がり 2,031 変わらず 29
13:00 日経平均 27,917.53円 628.15円安 TOPIX 1,944.49 -39.98
日経平均先物 27,860円
JPX400 17,576.02 -358.88 東証2部指数 7,368.28 -86.26
日経JQ平均 3,805.62 -50.14 マザーズ指数 951.10 -12.56
14:00 日経平均 27,951.39円 594.29円安 TOPIX 1,944.90 -39.73
日経平均先物 27,890円
JPX400 17,581.38 -353.52 東証2部指数 7,367.97 -86.57
日経JQ平均 3,801.05 -54.71 マザーズ指数 954.93 -8.73
14:30 日経平均 27,961.90円 583.78円安 TOPIX 1,945.36 ー39.11
日経平均先物 27,890円
出来高 8億2727万株 売買代金 1兆8549億円
値上がり 142 値下がり 2,013 変わらず 29
◇(MP)日本電機工業会が発表した白物家電の11月国内出荷額は、前年同月比2.5%減の1964憶円だった。巣ごもり需要の反動で減少は6カ月連続となったものの、減少幅は縮小するなど改善している。
◇(MP)コンビニ売上高1.7%の減少
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・住友ゴが4%安 三菱モルガン「原材料の再上昇懸念とコンテナ不足」(12:31)
・日経平均、2万8000円割れ 取引時間中で7日以来(112:44)
・東証後場寄り 一段安で2万8000円割れ 下げ幅600円超に(12:58)
・フロンテオ(M)が急伸 東海東京が「アウトパフォーム」で調査開始(13:00)
・ニチモウが6年ぶり高値 中計を評価、割安感に着目(13:01)
・ミクニが23%高、年初来高値 印タタ自動車から新規受注(14:04)
・東証14時 安値圏で推移 年末年始のコロナ拡大懸念も重荷(14:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ファーマフーズ-続落 オンキヨーと業務提携 補聴器事業に参入(12:33)
・INCLUSIVE-後場買い気配 資本提携先のインターステラが北大と共同研究(12:34)
・伊藤忠商事-続落 廃タイヤ回収・加工事業の英大手を買収(12:49)
・ジオコード-5日続落 クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」でフォーム生成機能の提供を開始(12:50)
・村田製作所-続落 京都錦市場商店街でCO2濃度見える化による感染リスク低減に向け実証実験実施(13:01)
・オプテックスグループ-続落 有機EL搭載のオールインワンレーザー変位センサーを発売(13:09)
・ピアズ-4日ぶり反発 11月度のRemoteworkBOX設置台数119台 10月は88台(13:15)
・バリューデザイン-3日ぶり反発 コード決済接続システム「Value Gateway」に「Bank Pay」を接続追(13:45)
・トヨタ自動車-続落 1月も国内5工場で一時非稼働 半導体不足で影響約2万台と伝わる(13:46)
・Speee-続落 「ケアスル 介護」の掲載数8000施設突破(13:47)
・ポーラオルビス-底堅い 頬の「遅筋」の機能高める成分を発見(13:57)
・日本証券金融-一時プラス転換 220万株・18億円を上限に自社株買い 割合は2.4%(14:06)
・高見沢サイバネティックス-一時プラス転換 タッチ・フリー・ジャパン非接触型旅行実証実験参加(14:15)
・兼松-続落 Pertamina社と脱炭素社会実現に向けたCO2削減と物流効率改善の共同実証を開始(14:21)
・ソフトバンク-続落 産総研と「未来コア・デジタル技術共創ラボ」始動(14:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。