10万円給付が、現金・クーポン半々で配布。貯金に回す人がいるるので、使ってもらうための策と言うが、クーポンで配布しても、まずそれを使って、その分、手持ちの現金を貯金に回せば、結局現金で配布したことと同じことになる。また、その配布を生計の足しにする人は、現金でもクーポンでも使うだろうから、同じことになる。いや、クーポンは使いにくい面で面倒、現金の方がいい。
クーポン発行費用に900億円かかる。本当に必要なのか? クーポンを発行をするための仲介する、天下り役人が何十億ももらうことになるのだろうか? そんなことがあったような気がするが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆11月のマネーストック(8:50)
☆10~12月期の法人企業景気予測調査(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆10月の特定サービス産業動態統計(13:30)
☆11月のオフィス空室率
☆2~10月期決算=積ハウス
<海外>
☆11月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆11月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆10月の米卸売在庫・売上高(10日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株高を好感 2万9000円前後では戻り売り警戒
☆(野)今日の株式 一進一退か 利益確定売りが重荷
☆(野)今日の株式 一進一退か 利益確定売りが重荷
☆(T)堅調か 米国株は終盤にかけて強含む
☆(み)9日の株式相場見通し=買い優勢も上値重い、上昇一服ムード
☆(株)9日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
予想レンジ:2万8700円-2万9000円
☆(FISCO)もみ合い、終値200日線回復を注視
[予想レンジ]上限29100円−下限28750円
★(FISCO)VIX指数は20割れでセンチメントは大きく改善
☆(R)寄り前の板状況、主力銘柄は売り買いまちまち
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=小幅続伸、コロナワクチン巡る好材料受け☆(N)NYダウ続伸35ドル高 変異型の懸念後退、消費株に買い
☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、ワクチン報道が下支え
☆(N)ロンドン株8日 小反落 鉱業株や銀行株に売り
☆(N)ロンドン株8日 小反落 鉱業株や銀行株に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、ハイテク・高級ブランド株下落が響く
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米で「大離職」の波 脱低賃金、飲食・サービスで人材難 (2:34)
☆(N)10月の米求人、1103万件 採用数との差は過去最高 (0:59)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=113.50円、1€=128.18円
今朝7時10分:1$=113.63円、1€=128.91円 8時:1$=113.74円、1€=129.01円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,880円、 CME円建清算値 28,885円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,880円、 CME円建清算値 28,885円
◇今朝の発表
☆(N)11月のマネーストック、「M3」は前年比3.6%増 「M2」は4.0%増 (8:55)
☆(N)11月のマネーストック、「M3」は前年比3.6%増 「M2」は4.0%増 (8:55)
☆(N)法人企業景気予測調査 大企業景況感プラス9.6、2期連続プラス 10~12月期 (9:17)
☆対外・対内証券売買契約(週次) 748億円の売り越し
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,920円
8:45 大証日経平均先物 28,900円
寄り付き 日経平均 28,827.32円 33.30円安 TOPIX 2,001.06 -1.18
日経平均先物 28,810円
JPX400 18,060.60 -14.25 東証2部指数 7,530.45 +8.49
日経JQ平均 3,934.61 ±0.00 マザーズ指数 1,061.40 -1.18
9:15 日経平均 28,867.53円 6.91円高 TOPIX 2,002.24 ±0.00
日経平均先物 28,860円
出来高 1億6031万株 売買代金 3,321億円
値上がり 885 値下がり 1,101 変わらず 194
10:00 日経平均 28,857.99円 2.63円安 TOPIX 1,999.40 ー2.84
日経平均先物 28,860円
出来高 2億9378万株 売買代金 6,972億円
値上がり 903 値下がり 1,131 変わらず 149
◇(TMW)中国CPI 2.3%の上昇、市場予測に届かず、PPI 12.9%の上昇、市場予想をわずかに上回る
11:00 日経平均 28,814.28円 46.34円安 TOPIX 1,996.29 -5.95
日経平均先物 28,830円
JPX400 18,017.84 -57.01 東証2部指数 7,534.91 +12.95
日経JQ平均 3,933.84 +0.77 マザーズ指数 1,061.58 -1.00
☆(N)11月の東京都心オフィス空室率、0.12ポイント低下の6.35% (11:03)
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR8日、ほぼ全面安 みずほFGとトヨタの下げ目立つ(6:09)
・今日の株式 一進一退か 利益確定売りが重荷(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の2万8920円(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸し2万8900円で始まる(8:49)
・ミライアルが買い気配 2~10月期の純利益16%増(9:01)
・トヨタが高い 米企業が特許侵害で提訴も(9:01)
・アルペンが安い 自社株120万株を消却、発行済みの2.96%(9:02)
・日経平均、一進一退で始まる 利益確定売りが重荷(9:07)
・東証寄り付き 前日終値挟んで一進一退 利益確定売り、空運は上昇(9:24)
・トヨタが小動き 米社が特許侵害で提訴報道も反応限定(9:30)
・セルソース(M)が14%高 前期税引き利益2.4倍に上振れ(9:33)
・エーアイ(M)が上場来安値 今期税引き利益74%減に下方修正(9:39)
・アイモバイルが一時6%高 8~10月期増益、ふるさと納税意識 利益確定も(9:56)
・ロードスター(M)が反発 東証本則市場へ変更申請(10:01)
・ミライアルが一時17%高 2~10月期純利益18%増、今期予想上方修正(10:06)
・東証10時 小動き、売買交錯 ソフトバンクGは上昇(10:10)
・空運株が高い オミクロン型の懸念が後退(10:15)
・白銅が12%高 今期純利益2.2倍に上方修正、半導体がけん引(10:38)
・丹青社が一時3%安 2~10月期は純利益8割減(10:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・セルソース-買い気配 21.10期営業益を上方修正 提携医療機関数の拡大など寄与(9:00)
・白銅-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:00)
・シルバーライフ-売り気配 1Q営業益69%減 広告宣伝費の大幅増など響く(9:01)
・アイモバイル-買い気配 1Q営業益50%増 ふるさと納税事業が伸びる(9:01)
・トヨタ自動車-反発 つながる車で特許紛争 米社が同社・ホンダらを提訴=日経(9:02)
・ハウテレビジョン-売り気配 3Q累計営業赤字3300万円 8-10月は3000万円の赤字(9:02)
・ミライアル-買い気配 未定だった今期営業益96%増見込む 3Q累計は2.1倍(9:02)
・トレードワークス-買い気配 オンライン免税ECサービスのアイエントと協業(9:02)
・丹青社-大幅安 今期売上高予想を下方修正 利益予想は据え置き(9:03)
・ザッパラス-大幅反発 上期営業益2.1倍 占いサービス堅調(9:04)
・アイフリーク-買い気配 HashPortと連携 新たにNFTマーケットプレイスを開設(9:04)
・アジャイルメディア-小動き Oak キャピタルが同社を提訴 違約金約6億円請求(9:05)
・クルーズ-もみ合い シャーマンキング初のスマホゲーム サービス開始(9:05)
・ロードスターキャピタル-大幅高 東証本則市場への市場変更を申請(9:05)
・NSD-5日続伸 11月度の連結売上高10%増(9:06)
・すかいらーく-3日続伸 酒類年内99円を全国で 家族や1人客獲得へ=日経(9:06)
・エーアイ-売り気配 通期営業益を下方修正 期末配当予想を減額(9:06)
・コーセーアールイー-もみ合い 3Q累計経常益2倍 期末配当予想を増額(9:07)
・エイケン工業-売り気配 今期営業益42%減見込む 前期は2.3倍(9:07)
・三菱ケミカルHD-5日ぶり反落 持株会社経営に区切り 田辺三菱「立て直す」と報じられる(9:08)
・東レ-反発 衣料用生地を値上げ 7~15%=日経(9:09)
・アルペン-続落 20万株の自己株を消却 割合は2.96%(9:09)
・ジーダット-急騰 AIが半導体の「設計者」に Google回路配置100倍早くとの日経報道を好感(9:18)
・BlueMeme-急騰 琉球物流と協働で物流・倉庫業のDXを推進(9:36)
・JAL-大幅に3日続伸 オミクロン警戒後退で米株上昇 デルタ航空2%高(9:41)
・ストリーム-急落 3Q累計営業益30%減 広告宣伝費増など響く(9:42)
・マークラインズ-5日続伸 11月の情報プラットフォーム契約企業数43社増 今期累計538社増(9:44)
・CTC-反発 傘下CTCエスピー クラウド型ホワイトボード「Miro」提供開始(9:51)
・ブリヂストン-7日続伸 2012年12月より免振ゴムを値上げ(9:58)
・SGHD-大幅高 11月次デリバリー取扱個数5%増(10:00)
・ユークス-急落 3Q累計営業黒字3.8億円 通期計画上回るも見通し据え置き(10:04)
・日立造船-大幅安 ドイツSBE社を子会社化 赤字会社の買収を懸念した売り優勢(10:07)
・アゼアス-反落 上期営業益39%減 前年特需の反動響(10:16)
・サンリン-ストップ高 再生可能エネルギー由来の電気を販売開始(10:22)
・トレジャーファクトリー-4日続伸 11月度の既存店売上高4%増(10:31)
・中国11月消費者物価指数は前年比+2.3%(10:32)
・Kudan-3日続伸 LidarセンサOEMパートナーの米Ousterが日本事業拡大(10:40)
・ヨシムラフード-3日続伸 シンガポール食品企業の株式を取得(10:53)
・イルグルム-続落 11月度の全社売上高6%増 前月比5ポイント低下(10:55)
・サトウ食品-3日続伸 上期営業益13%減 前四半期比では増益(10:56)
・ソフトバンクG-反発 出資先の米セレブラル 企業価値4倍の48億ドルと報じられる(11:04)
・テスHD-大幅高 バイオマス燃料の第三者認証であるGGL認証を取得(11:11)
・トビラシステムズ-5日続伸 国内初 専用機器不要で固定電話への迷惑電話を自動遮断するサービスを提供(11:13)
・チェンジ-急騰 コニカミノルタパブリテックと自治体DX推進で合弁会社設立へ(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。