========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は反発、米CPI後の米株高が支援
☆(N)東証前引け 反発、一時350円高 上値で利益確定、短観は重荷
☆(N)東証前引け 反発、一時350円高 上値で利益確定、短観は重荷
☆(N)新興株前引け マザーズは続落、ジャスダックは小反発
☆(株)日経平均は258円高と3日ぶり大幅反発、米国株高を受け買い先行、時間外の米株先物高も支え=13日前場
☆(み)東京株式(前引け)=258円高、米S&P500の最高値など好感
☆(証)[概況/前引け] 反発、レーザーテックや川崎汽船、三井ハイテックが高い
◇ニュース
☆(N)韓国、TPP加盟手続き開始 中国・台湾先行に警戒感 (11:31)
☆(R)中国浙江省でクラスター、政府措置受け上場企業10社超が生産停止 (12:08)
☆(NHK)アメリカ竜巻 ケンタッキー州で住宅1000棟超の被害 全容は不明 (12:15)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,712.64円 274.87円高 TOPIX 1,984.32 +8.84
日経平均先物 28,640円
JPX400 17,936.82 +100.74 東証2部指数 7,487.91 +1.60
日経JQ平均 3,909.97 +3.09 マザーズ指数 1,021.23 -9.31
12:45 日経平均 28,664.42円 226.65円高 TOPIX 1,981.45 +5.97
日経平均先物 28,610円
出来高 5億831万株 売買代金 1兆1789億円
値上がり 880 値下がり 1,197 変わらず 106
13:00 日経平均 28,676.15円 238.38円高 TOPIX 1,982.66 +7.18
日経平均先物 28,620円
JPX400 17,918.84 +82.76 東証2部指数 7,485.50 -0.81
日経JQ平均 3,908.95 +2.07 マザーズ指数 1,020.83 -9.71
14:00 日経平均 28,682.37円 244.60円高 TOPIX 1,983.73 +8.25
日経平均先物 28,620円
JPX400 17,927.97 +91.89 東証2部指数 7,488.11 +1.80
日経JQ平均 3,905.96 -0.92 マザーズ指数 1,020.93 -9.61
◇(MP)今年の漢字『金』
2000年、2012年、2016年に続き4度目。いずれもオリンピックが開かれた年
☆(N)2021年の漢字は「金」 漢検協会が発表 (14:25)
14:30 日経平均 28,620.33円 182.56円高 TOPIX 1,978.42 +2.94
日経平均先物 28,560円
出来高 6億7158万株 売買代金 1兆6515億円
値上がり 702 値下がり 1,364 変わらず 117
◇(MP)鈴木さん、オリックスが、買収した『弥生』を売却。900憶円で買収、今回2400憶円。弥生を立て直し上場まで持っていく予定を、さっさと売った。オリックスらしい。来年1月から、会計・帳簿等をデジタル保存しないといけなかったものを、中小企業が間に合わず、不満が溜まっていたため、11月に、2年間デジタル化を、どちらでもいいと、延期したことが発表された。これを見て、すぐに売却した。この延期で、システム開発企業は、目論見が外れ困っている。以下略(細かい企業名は割愛)
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東京海上が年初来高値 野村が目標株価7500円に引き上げ(12:31)
・イトクロ(M)がストップ安売り気配 今期の実質減益予想を嫌気(12:35)
・東証後場寄り 伸び悩み220円高 売買は短期筋が中心(12:55)
・川崎汽など海運株が高い JPモルガンは目標株価引き上げ(13:11)
・アララ(M)が年初来安値 実証実験の発表で一時急伸も換金売り(13:16)
・パンパシHDが1年9カ月ぶり安値 11月既存店1.2%減(13:39)
・ウィザス(JQ)が6%高 岩井コスモが新規に目標株価850円(13:50)
・東証14時 高い水準で小動き 日米イベント控え様子見(14:04)
・リクルートが4%安 凸版の売り出し報道「ネガティブサプライズ」(14:24)
・シーイーシーが一時16%安 今期純利益37%減に下方修正(14:45)
・日清食HDが続伸 値上げ効果に期待(14:56)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・クロスプラス-大幅続落 3Q累計営業益90%減 ファッションマスクなど減少 コスト増も響く(12:33)
・ディーエムソリューションズ-小動き パーソナルジムの比較サイトオープン(12:34)
・ライトアップ-4日続落 11月JDネット支援社数67%増 Jコンサル完了社数は1%増(12:37)
・アスカネット-急落 上期営業黒字転換も進ちょく遅れを嫌気(12:39)
・ヤマシンフィルタ-4日ぶり反発 通期営業益を上方修正 同最終益は下方修正(12:44)
・OSGコーポ-急落 3Q累計営業益9%減 部品調達不足などで新製品販売計画に遅れ(12:51)
・ベストワン-大幅続落 1Q営業赤字拡大 売上原価増加など響く(12:53)
・ケア21-反発 今期営業益33%増見込む 前期は13%増(13:07)
・イオン-反発 11月度のイオンリテール既存店売上高1%増(13:09)
・スマートバリュー-一時プラス転換 KurumaBaseをJR西系に提供(13:13)
・ユーザベース-4日ぶり反発 NewsPicksと日本IBM 女性管理職育成・開発プログラム提供開始(13:24)
・日清食品HD-続伸 チルド麺など一部値上げを実施 小麦価格が高騰(13:31)
・村田製作所-5日続伸 ミシュランとタイヤ内で安定通信が可能な高耐久RFIDモジュール開発(13:42)
・ベステラ-続落 3Q累計営業益3.8倍も進ちょく遅れを嫌気(13:53)
・東京センチュリー-3日ぶり反発 再生可能エネルギー事業向け投資ファンド設立(13:55)
・マネーフォワード-もみ合い 三菱UFJ銀行と中小企業向けファクタリングサービスを開始(14:06)
・gumi-もみ合い 上期最終赤字43.6億円 開発費や減損など響く(14:14)
・MonotaRO-3日続落 11月度の売上高25%増 10月は15%増(14:30)
・三井化学-底堅い 自由な電力取引所運営のデジタルグリッドに出資(14:31)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。