眠い! 藤井竜王VS近藤七段戦の終了は日付をまたいでいた。それにしても、序盤から形勢を損ねた藤井竜王、あの不利な状態を、じっと我慢して、離れずについていった、夜戦に入り、あと数手でわかりやすい局面にもっていかれそうになったのを、複雑に複雑にと指してきたのが功を奏し、最後逆転勝ちをした。で、寝たのが12時半ごろ。
今日は、医者。血圧はそれほど高くなっていないが、昼、眠たくなりそうだ。丁度眠たくなるころに医者になります。午後の書き込みは、1時半までとなります。検査が入るので、少し時間が掛りそうで、後場の終値データ等は、少し遅れます。m(_ _)m
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆12月のQUICK短観(8:30)
☆12月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
☆11月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆10月のユーロ圏小売売上高(19:00)
☆11月の米雇用統計(22:30)
☆11月の米ISM非製造業景況感指数(4日0:00)
☆10月の製造業受注(4日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株高を好感 警戒感残り上値は限定的
☆(野)今日の株式 一進一退か 値ごろ感の買い、米雇用統計控え様子見も
☆(野)今日の株式 一進一退か 値ごろ感の買い、米雇用統計控え様子見も
☆(T)堅調か 景気敏感株が強くダウ平均は617ドル高
☆(み)3日の株式相場見通し=反発、米株大幅高受け不安心理和らぐ
☆(株)3日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
予想レンジ:2万7600円-2万7900円
☆(FISCO)強含み、連続陽線で下値不安は一旦後退
[予想レンジ]上限28150円−下限27700円
★(FISCO)買い先行も日経平均はトレンドの出にくい状況
☆(R)寄り前の板状況、ファーストリテが売り優勢に
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=反発、オミクロン株による影響消化☆(N)NYダウ反発617ドル高 自律反発狙いの買い優勢
☆(R)ロンドン株式市場=反落、インフレとオミクロン株への懸念で
☆(N)ロンドン株2日 反落 郵便のロイヤル・メール安い
☆(N)ロンドン株2日 反落 郵便のロイヤル・メール安い
☆(R)欧州株式市場=反落、オミクロン株懸念で
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米下院、つなぎ予算案を可決 2月18日まで (7:48)
☆(N)オミクロン型、米国内で相次ぎ確認 ミネソタとコロラド (3:29)
☆(N)オミクロン発見公表から1週間 南アで感染者5倍に (5:33)
☆(N)オミクロン型、欧州で拡大 ノルウェーで集団感染疑い (1:37)
☆(N)11月の米人員削減計画、約28年ぶり低水準 (1:22)
☆(R)米失業保険申請22.2万件に増加、予想ほど悪化せず (2日23:03)
☆(N)米失業保険申請、22万件 2週ぶり増加 (2日23:57)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=113.11円、1€=128.02円
今朝7時10分:1$=113.12円、1€=127.86円 8時:1$=113.19円、1€=127.89円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,890円、 CME円建清算値 27,895円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,890円、 CME円建清算値 27,895円
◇今朝の発表
☆12月のQUICK短観
☆12月のQUICK短観
☆12月の日銀当座預金増減要因見込み
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,900円
8:45 大証日経平均先物 27,870円
寄り付き 日経平均 27,841.05円 87.68円高 TOPIX 1,935.00 +8.63
日経平均先物 27,840円
JPX400 17,477.14 +66.65 東証2部指数 7,302.16 +25.67
日経JQ平均 3,844.22 +8.68 マザーズ指数 1,035.43 +6.69
9:15 日経平均 27,663.31円 90.06円安 TOPIX 1,928.48 +2.11
日経平均先物 27,660円
出来高 億万株 売買代金 4,537億円
値上がり 1,501 値下がり 560 変わらず 119
◇『来週の予定』を情報コーナーにアップしました
★来週の予定
10:00 日経平均 27,767.90円 14.53円高 TOPIX 1,940.28 +13.91
日経平均先物 27,770円
出来高 3億8553万株 売買代金 8,859億円
値上がり 1,867 値下がり 267 変わらず 48
11:00 日経平均 27,694.07円 59.30円安 TOPIX 1,937.50 +11.13
日経平均先物 27,690円
JPX400 17,484.38 +73.86 東証2部指数 7,320.09 +43.60
日経JQ平均 3,843.63 +8.09 マザーズ指数 1,039.06 +10.32
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR2日、ほぼ全面高 メガバンクと野村の上げ目立つ(6:31)
・今日の株式 一進一退か 値ごろ感の買い、米雇用統計控え様子見も(7:16)
・SGX日経平均先物寄り付き、185円高の2万7900円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万7870円で始まる 米株高が支え(8:48)
・ソフトバンクGが安い 「FTC、英アームの買収阻止へ」(9:00)
・コーテクHDが売り気配 自社株TOBとCB発行(9:01)
・ファストリが売り気配 国内ユニクロの11月既存店売上高4%減(9:01)
・日経平均、小動きで始まる 前日の米国株高が支え(9:08)
・フロンテオ(M)が一時5%超高 アクセリードとAI創薬支援(9:15)
・ソフトバンクGが連日安値 英アーム巡り不透明感、グラブは大幅安(9:27)
・東証寄り付き 一進一退 一時140円超安、オミクロン型に警戒根強く(9:36)
・ファストリが反落 国内ユニクロの11月既存店売上高が前年割れ、信用買い解消も(9:54)
・コーテクHDが7%安 CB発行で需給懸念(9:56)
・AIins(M)が一時ストップ高 SBI証券が投資判断引き上げ(10:06)
・東証10時 小高い 中長期投資家の買いは支え(10:12)
・愛知銀と中京銀が高い 経営統合報道、「ナゴヤ金利」改善に期待(10:38)
・サイエンスA(M)が一時18%高 値動きの良さに着目(10:47)
・F&LCが一時5%超安 11月既存店3.7%減、4カ月連続前年下回る(10:54)
・リオープニング関連が高い オープンドアなど、オミクロン型への過度な懸念後退(11:11)
・川崎汽が一時14%高 好評価支えに買い続く(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・コーエーテクモ-売り気配 990万株・480億円を上限に自社株買い TOBで取得(9:00)
・コーエーテクモ-売り気配 ユーロ円建てCBで460億円調達 公開買い付け資金に充当(9:00)
・ファストリ-売り気配 11月国内ユニクロ既存店売上高5%減(9:01)
・ワタミ-買い気配 すし事業に参入へと報じられる(9:01)
・すかいらーく-反発 11月度の既存店売上高5%減 前月比2ポイント改善(9:04)
・良品計画-8日続落 11月既存店売上高0.1%増 全店は8.6%増(9:04)
・FRONTEO-続伸 アクセリードとAIで創薬ターゲットを評価する共同事業開始(9:05)
・メドレックス-急騰 第21回新株予約権の行使がすべて完了(9:05)
・アルチザネットワークス-大幅高 1Q営業益1.7億円 国内向け売上高が伸(9:06)
・ユナイテッドアローズ-反発 11月度の小売+ネット通販既存店売上高9%増(9:06)
・アダストリア-大幅反発 11月度の既存店売上高5%増(9:06)
・不二電機-売り気配 3Q累計営業益38%減 製造経費増加が響く(9:07)
・大和コンピューター-買い気配 4万株・0.6億円を上限に自社株買い 割合は1.03%(9:07)
・愛知銀行-反発 中京銀行と22年にも経営統合へ=日経 中京銀行も高い(9:08)
・リネットジャパン-大幅反発 群馬県館林市と協定締結 497例目(9:09)
・ラクーンHD-売り気配 通期最終益のレンジを下方修正 上期は200万円の赤字(9:09)
・ABCマート-もみ合い 11月度の既存店売上高1%減(9:09)
・トレイダーズ-大幅高 第一種金融商品取引業者の変更登録完了 暗号資産CFDサービス取り扱いに向け準備開始(9:10)
・ニフコ-9日ぶり反発 32万株・10億円を上限に自社株買い 割合は0.31%(9:10)
・ニップン-反発 2022年2月1日納品分より家庭用冷凍食品の価格改定を実施(9:10)
・トヨタ-もみ合い 欧州販売車 2035年に排出ゼロ(9:10)
・JPX-底堅い 災害時に証券各社の株取引継続支援=日経(9:11)
・ENEOS-反発 廃プラを「原油」に 埋もれた技術が脱炭素で脚光=日経(9:11)
・大黒屋-大幅高 アリババグループ生鮮スーパー内に買取店を出店(9:31)
・エアトリなど-旅行関連が大幅高 米市場で空運・クルーズ上昇 カーニバル9%高(9:34)
・QBネット-大幅高 11月既存店売上高5%増 全店は5%増(9:38)
・ファブリカ-反発 オークネットの業販向けサイト「共有在庫市場」と車両情報連携(9:48)
・ソフトバンクG-もみ合い 出資先のグラブ 上場初日は20%安(9:56)
・栗林商船-一時ストップ高 海運大手3社の目標株価引き上げで海運小型にも資金循環(10:11)
・ラクス-大幅高 電子帳簿保存システム「楽楽電子保存」事前登録受付を開始(10:12)
・ライトオン-反発 11月度の既存店売上高1%減 前月比9ポイント改善(10:22)
・セーフィー-急騰 列車内の防犯カメラ 国交省が義務化を検討との報道を材料視か(10:29)
・Kudan-5日ぶり大幅反発 出資先のエヴィクサーがプロマーケット上場承認(10:36)
・F&LC-急落 11月既存店売上高4%減 既存店客数5%減(10:38)
・クスリのアオキ-反落 11月度の既存店売上高4%減(10:45)
・プレナス-3日ぶり反発 11月既存店売上高0.5%増(11:00)
・ソフトバンクG-下げ幅拡大 中国ディディが米上場廃止へ手続き=日経(11:01)
・カルナバイオ-続伸 BTK阻害剤「AS-1763」第1相臨床試験BAパートの投与開始(11:02)
・住友電工-反発 貼るだけで部品を高耐久にするフッ素テープ開発と報じられる(11:13)
・サカイ引越センター-続伸 11月度売上高0.1%増 10月は5%増(11:14)
・バルカー-反発 機能樹脂製品を台湾工場で7割増強と報じられる(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。