2021年12月10日金曜日

12月10日(金)午前 MSQ日

 驚いた。そろそろ7時10分を過ぎたかなと思って、為替を見たら、グラフが・・・。1時間間違えていた。8時を過ぎている。と言うことは、起きたのが8時少し前。慌てて、気配値を見る。すでに15分、始まりから見れなかった。そして、書込み。急いで書き込んでいる。
 NYは横ばいも日経先物は下げて帰ってきている。今日は弱そうだ。で、昨日のラジオで
 昨日、福永さんが、日経平均の移動平均線、25日と75日がデッドクロスしたと話し、解説をしました。TOPIXは水曜日にデッドクロスしており、日経平均もTOPIXも共に、25・75日の下にあり、日経平均は、200日線も割ってきている。25・75・200日線が近くにかたまっており、今日の下げ次第では、200日線とのデッドクロスも可能性が高く、これが起きると、完全に下落トレンド入りし、大きく下げる可能性もある。今日買うと、高値つかみになりかねないので、今日は買わないようにとの解説でした。TOPIXの200日線がサポートになってくれればいいがとも話していた。今日はSQ日なので、売り買い交錯し、寄り付きは高く始まる可能性もあるが、その後は下落に転じるとの見方も示していた。今年年末にかけ、クリスマスラリーは期待できないという。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の企業物価指数(8:50)
 ☆NECがESG説明会(10:00)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆QUICK資産運用討論会(15:00~16:45)
 ☆マザーズ上場=フレクト
 ☆株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ )算出
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆11月の米消費者物価指数(CPI)(22:30)
 ☆12月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、110:00)
 ☆、11月の米財政収支(114:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米CPIの発表を前に様子見も
 ☆(野)今日の株式 続落か 米ハイテク株安が重荷、SQ算出日
 ☆(T)軟調か 米半導体株の大幅安を警戒
 ☆(み)10日の株式相場見通し=弱含みの展開か、米CPI発表前で買い手控え
 ☆(株)10日の東京株式市場見通し=続落後は弱含みの展開か
     予想レンジ:2万8500円-2万8800円
 ☆(FISCO)軟調、一目均衡表は三役逆転で売り手優勢
     [予想レンジ]上限28950円−下限28500円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=下落、利益確定優勢 CPIやFOMC控え
 ☆(N)
NYダウ横ばいの6セント安 景気敏感株に利益確定売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=下落、新型コロナ規制強化で売り
 ☆(N)
ロンドン株9日 続落 石油株や旅行関連株などに売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、オミクロン株懸念で
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)三菱自と日産が衝突試験データ異常を調査中、軽ワゴン生産一時停止 (8:06)
 ☆(R)あす発表の11月米CPI、エネルギー価格低下反映せず=大統領 (1:26)
 ☆(R)米卸売在庫、10月は2.3%増 速報値から上方改定 (1:11)
 ☆(R)米失業保険申請18.4万件に改善、52年超ぶり低水準 労働市場逼迫 (23:26)
 ☆(N)米失業保険申請、18.4万件 52年ぶり低水準 (23:48)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=113.63円、1€=128.70
 今朝7時10分:1$=113.39円、1€=128.04円 8時:1$=113.45円、1€=128..12円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,560円、 CME円建清算値 28,625円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の企業物価指数、前年比9.0%上昇 前月比0.6%上昇、41年ぶり伸び率 資源高で (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,550円
8:45  大証日経平均先物  28,560
寄り付き  日経平均 28,542.50円 182.97円安 TOPIX 1,986.57 -4.22
      日経平均先物 28,460円
      JPX400  17,925.63 -44.77  東証2部指数 7,519.28 -11.33
      日経JQ平均  3,928.34 -6.05  マザーズ指数 1,048.83 -5.69

◆日経平均SQ推計値 28,523.30
(11月29,388.47円 10月 28,098.14 9月 30,085.93)
 ☆(R)日経平均のSQは2万8523円30銭=株式市場推計値 (9:21)

9:15  日経平均 28,693.95円 31.52円安 TOPIX 1,992.97 +2.18
      日経平均先物 28,630円
      出来高 3億3392万株  売買代金 8,377億円
      値上がり 1,042  値下がり 1,001  変わらず 140

>やっと風呂に入り着替えることができた。が朝食はまだ

10:00 日経平均 28,537.24円 188.23円安 TOPIX 1,983.00 ー7.79
      日経平均先物 28,480円
      出来高 4億7674万株  売買代金 1兆1820億円
      値上がり 627  値下がり 1,439  変わらず 117

11:00 日経平均 28,570.86円 154.61円安 TOPIX 1,984.00 -6.79
      日経平均先物 28,500円
      JPX400  17,917.34 -53.06  東証2部指数 7,506.47 -24.14
      日経JQ平均  3,915.51 -18.88  マザーズ指数 1,042.73 -11.79

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR9日、売り優勢 ソニーGが下落(6:13)
今日の株式 続落か 米ハイテク株安が重荷、SQ算出日(6:58)
SGX日経平均先物寄り付き、115円安の2万8550円(8:30)
新生銀が高い 「SBIが株式の過半取得へ」と伝わる(9:01)
フレクト(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
日立が小高い 英の次世代高速鉄道の車両を受注(9:01)
トヨタが小動き 国内2工場を一部停止、部品調達停滞で(9:02)
積ハウスが小動き 2~10月期の純利益30%増(9:03)
日経平均、続落で始まる 米ハイテク株の下落が重荷(9:04)
東証寄り付き 続落で始まる 半導体関連に売り、下値では買い(9:15)
HISが急落、10%安 子会社でGoTo補助金不正受給の疑い(9:21)
積ハウスが高い 戸建て好調で2~10月期純利益30%増(9:28)
ビジョナル(M)がストップ高買い気配 今期純利益2.9倍に上方修正(9:46)
日立が5日ぶり反発 英次世代高速鉄道の車両受注を好感(9:53)
凸版が5%高 有価証券売却で今期最終増益に転換(10:06)
新生銀が3日続伸 SBI関与強まり、企業価値向上の期待(10:10)
東証10時 下げ幅200円超 金融所得課税への懸念も重荷(10:11)
テンポスHD(JQ)が下落 5~10月期営業益2.4倍も会社計画下回る(10:20)
ラクスルが11%安 広告費増加で8~10月期最終赤字(13:53)
INC(M)がストップ安売り気配 今期最終、一転赤字に(11:05)
Gunosyが急伸 印ユニコーンへの追加出資を好感(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジョナル-買い気配 通期営業益予想を上方修正 前期比2.5倍へ 採用需要旺盛(9:00)
ビジョナル-買い気配 イージーソフトを子会社化(9:00)
INCLUSIVE-売り気配 新株予約権で26億円調達 買収などに向けた待機資金に充てる(9:00)
INCLUSIVE-売り気配 ナンバーナインを子会社化 第三者割当で新株発行(9:00)
INCLUSIVE-売り気配 通期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ(9:00)
積水ハウス-底堅い 3Q累計最終益30%増 受注高は11%増(9:02)
ANAP-買い気配 メタバース事業に参入 メタバースファッションプラットフォーム提供へ(9:02)
Gunosy-買い気配 印GaragePreneursの優先株式を追加取得(9:02)
CINC-売り気配 今期営業益19%増 前期は4.8倍(9:03)
FRONTEO-大幅反発 医学論文探索AIソフトウェア「Amanogawa」 国内特許取得(9:03)
和工業所-売り気配 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り(9:04)
ソフトバンクG-反落 同社出資のセンスタイム 米国が投資禁止対象に追加へと伝わる(9:04)
進学会HD-売り気配 40万株の立会外分売へ(9:04)
トヨタ自動車-3日続落 2工場一部停止 3500台分 東南アで調達停滞=日経(9:05)
鎌倉新書-3日続落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は6.5倍(9:05)
ラクスル-売り気配 通期売上高予想を下方修正 収益認識会計基準の適用が影響(9:06)
HIS-売り気配 Go Toトラベル事業で不正受給の可能性 調査委員会設置(9:06)
ステムリム-続落 1Q最終赤字4.9億円 前年同期は2.6億円の赤字(9:06)
アクセル-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:07)
岩谷産業-3日ぶり反発 北米でグリーン水素製造に参入 中国でも検討と報じられる(9:07)
新生銀行-3日続伸 SBIが株式過半数取得へ 銀行持ち株会社、年内にも申請=日経(9:08)
ローソン-もみ合い 四川省に初進出 若年層に照準、現地コンビニを買収=日経(9:08)
ビューティーガレージ-急騰 上期営業益66%増 美容業界の需要回復(9:10)
アシックス-続落 運動量解析で生産性改善=日経(9:11)
日立製作所-5日ぶり反発 英で次世代鉄道受注 3000億円(9:14)
パナソニック-3日ぶり反発 テレビ工場半減 中国TCLに生産委託=日経(9:14)
東レ-3日ぶり反発 次世代パネル量産に道筋 TV用製造時間6分の1に=日経(9:15)
ラウンドワン-6日続伸 11月の既存店売上高は2019年比で4%減(9:31)
リクルートHD-大幅続落 凸版の投資有価証券売却を材料視か(9:31)
凸版印刷-急騰 通期最終益予想を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:32)
グッドコムアセット-急落 今期最終益19%増見込む 前期は計画下回る(9:39)
SDSHD-4日ぶり反発 HACCP事業において愛媛銀行と紹介契約締結(9:50)
TBCSCAT-急落 今期営業益10%増見込むも利益確定売り(9:51)
リアルワールド-ストップ高買い気配 同社菊池社長ブログで時価総額50倍増めざすと公表(10:01)
スバル興業-急落 3Q累計営業益11%減 労務費などの上昇響く(10:06)
物語コーポレーション-続落 11月度既存店売上高4%減 10月は2%増(10:09)
Birdman-ストップ高買い気配 ソフトバンク系と業務提携 メタバース型バーチャルプラットフォーム提供(10:20)
大日本住友製薬-続落 ラツーダの特許用途に関し米特許商標庁が特許性なしと決定(10:35)
アルフレッサ-続伸 医薬品卸の宮崎温仙堂商店などと資本業務提携へ(10:42)
菊池製作所-4日ぶり反落 2Qに持分法による投資損失計上(10:47)
MrMax-8日ぶり反落 11月度の既存店売上高4%減 衛生関連商品の反動響く(11:05)
ミライトHD-3日続落 11月受注実績17.7%減  NTT事業8.5%減(11:07)
JBR-反落 新生銀グループのアプラスと業務提携(11:11)
不二製油-底堅い 伊藤忠系と米国で合弁設立(11:13)
三菱自動車-大幅続落 三菱自・日産の軽 衝突試験の基準満たさず=日経(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...