<日の出 6:50、日の入り 16:36 東京>
大寝坊である。7時40分に起き、大急ぎでデータチェック中・・・ああ、もうすぐ、8時。
8:25 途中、コンピュータの突然のダウンがあり大騒動。やっと基本データのチェック・書き込み終了。これからニュースチェック。風呂は場中に入ることにしよう。
さて、今日は、12月権利落ち日であるとともに、受け渡しが来年扱いのため、税金対策売りは、昨日で終わった。実質新年度入り。機関投資家・ファンド等のファンドマネージャーが即新資金を入れてくるとは思わないが、来年のテーマに沿った銘柄が物色され始める初日。この日から、来年大発会の週にかけての物色銘柄が、来年1年のテーマ(出世銘柄)の候補となる。
では、来年のテーマは何か、一昨日、タケゾウさんが和島さんの番組に出て、解説した。
①EV
先日、トヨタが、2030年には350万台販売と戦略を発表。この数字は、世界中のどの自動車会社より多く、衝撃的な数字で、トヨタが発表した以上実現する。さらに、個体電池に注目。現在、個体電池で世界でトップを走っているのがトヨタ。
②デジタル田園都市
ここはやはりNTTとソニー、やはり、5Gなどの通信網整備がに津様なことから、NTTグループが中核になる。ソニーは、世界からも注目されている。
③メタバース
まだどんなものかがわからない状態で、銘柄選びが難しいが、米のインデックスETFにメタバースがあり、これがよさそう。やはり中心は、エヌビデア。このETFには、ソニー、任天堂も入っている。
さて、②にデジタル田園都市構想、昨日、その会合が首相官邸で開かれた、やはり、5Gにの基盤整備が当面の課題。そのための人材育成も急務であるとの話が出た模様。会議の詳細は近々発表されるであろう。前会議の内容は、内閣府のHPにある。大納会の後にでも、他のテーマとともにまとめます。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆マザーズ上場=Institution for a Global Society
<海外>
☆11月の米仮契約住宅販売指数(30日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=小幅安水準でもみあい、米ナスダック安が重し
☆(野)今日の株式 一進一退か 米ダウ上昇が支え、戻り待ちの売りも
☆(野)今日の株式 一進一退か 米ダウ上昇が支え、戻り待ちの売りも
☆(T)小動きか 米国株はまちまちで手掛かり難
☆(み)29日の株式相場見通し=弱含みの展開か、米ハイテク株軟調受け利食い誘発
☆(M)29日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
予想レンジ:2万8900円-2万9200円
☆(FISCO)もみ合い、200日線上での値固め
[予想レンジ]上限29100円−下限28800円
★(FISCO)一段のリバウンドを想定した押し目買い意欲は強い
☆(R)寄り前の板状況、総じて売り買い拮抗
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P小反落、オミクロン株の影響注視☆(N)NYダウ続伸95ドル高 コロナの悪影響限定的との見方
☆(R)ロンドン株式市場=ボクシングデーの振替休日のため休場
☆(R)欧州株式市場=「サンタクロースラリー」で1カ月半ぶり高値
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)欧州でコロナ感染急拡大、英仏伊などで新規感染者数が過去最多 (5:02)
☆(R)米ケース・シラー住宅価格、10月は前年比18.4%上昇 伸び鈍化 (1:42)
☆(N)10月の米住宅価格、前年比17.4%上昇 伸び鈍化 (5:35)
☆(N)東証1部の9割「プライム」移行 絞り込みは小幅 (28日20:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=114.87円、1€=130.13円
今朝7時10分:1$=114.76円、1€=129.83円 8時:1$=114.79円、1€=129.76円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,960円、 CME円建清算値 28,965円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,960円、 CME円建清算値 28,965円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,950円
8:45 大証日経平均先物 28,940円
寄り付き 日経平均 28,995.73円 73.43円安 TOPIX 2,001.14 -3.88
日経平均先物 28,980円
JPX400 18,089.88 -37.22 東証2部指数 7,502.94 -5.13
日経JQ平均 3,841.48 -3.61 マザーズ指数 987.89 -2.10
9:15 日経平均 29,084.86円 15.70円高 TOPIX 2,007.32 +2.30
日経平均先物 29,060円
出来高 1億3194万株 売買代金 2,811億円
値上がり 1,489 値下がり 566 変わらず 111
◇9:40 風呂上がり、頭がびしょびしょで、書き込んでいる。でも、さっぱりした
10:00 日経平均 29,010.95円 58.21円安 TOPIX 2,002.70 ー2.32
日経平均先物 28,980円
出来高 2億4501万株 売買代金 5,632億円
値上がり 1,497 値下がり 581 変わらず 92
11:00 日経平均 28,796.25円 272.91円安 TOPIX 1,994.80 -10.22
日経平均先物 28,770円
JPX400 18,013.84 -113.26 東証2部指数 7,551.61 +43.54
日経JQ平均 3,849.53 +4.44 マザーズ指数 992.62 +2.63
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR28日、売り優勢 武田やキヤノンが安い(6:20)
・今日の株式 一進一退か 米ダウ上昇が支え、戻り待ちの売りも(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの2万8950円(8:30)
・日経平均先物、一時2万9000円に上昇 ダウ平均上昇が支え(8:52)
・スギHDが小動き 今期純利益13%減の予想、一転減益に(9:01)
・IGS(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・HISが安い GoTo不正受給で沢田社長ら処分(9:01)
・Jフロントが買い気配 3~11月期は最終黒字に転換(9:02)
・日経平均、反落し2万9000円を下回って始まる 半導体関連に売り(9:05)
・東証寄り付き 朝安後一時上昇に転じる 景気敏感株に買い(9:23)
・IGS(M)の初値2002円 公開価格1720円、きょう上場(9:41)
・マクドナルド(JQ)が6日ぶり反落 配当と優待の権利落ち(9:44)
・京都銀が大幅続伸 株主還元「総還元性向50%目安」を好感(9:54)
・出前館(JQ)が一時18%高 前期決算訂正で悪材料出尽くし(9:55)
・レノバが一時31%安 洋上風力巡る不透明感で売り続く(10:02)
・東証10時 2万9000円近辺 戻り待ちの売り、レノバは30%超安(10:12)
・フロンテオ(M)が7%高 AIレビューツールに期待感(10:22)
・直近IPO(M)の一角に資金 エフ・コードはストップ高(10:37)
・HISがもみ合い 21年10月期最終赤字「織り込み済み」との見方(10:47)
・スギHDが朝安後上昇 今期純利益引き下げもあく抜け感の見方(10:55)
・DCMが反落 3~11月期純利益8%減を嫌気(11:05)
・マルマエが反落 9~11月期大幅増益も材料出尽くし(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Jフロント-買い気配 3Q累計最終黒字36.7億円 10月以降に入店客数増加(9:00)
・HIS-3日続落 21.10期最終赤字501億円 今期予想は未定(9:00)
・京都銀行-買い気配 株主還元方針を変更 総還元性向50%目安に(9:01)
・リボミック-売り気配 RBM-007の第2相臨床試験の主要評価項目で有意差認められず(9:01)
・フィードフォース-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 上期は61%増(9:02)
・トヨタ自動車-小動き 自動運転「高速手放し」を標準搭載 22年めど=日経(9:02)
・ニップン-3日続伸 上期営業益40%増 冷凍食品好調 業務用なども回復(9:03)
・アウトソーシング-買い気配 調査委員会調査報告書を受領(9:03)
・gooddaysHD-買い気配 小売りのPOSデータ クラウドで割安に管理=日経(9:03)
・SBIHD-小動き 事業承継の新ファンド 300億円規模(9:04)
・マルマエ-反落 1Q営業益3倍 半導体・FPDとも受注拡大(9:05)
・ステムリム-反発 中国でレダセムチドを含む新規HMGB1断片ペプチドに関する物質特許登録(9:05)
・21LADY-急落 第三者割当増資で6億円調達 運転資金などに充てる(9:05)
・タカラバイオ-3日ぶり反発 血液がん治療薬の治験 年度内に=日経(9:06)
・東レ-続伸 急速充電対応のEV部材 高電圧でも破損せず=日経(9:07)
・JAL-続伸 中国向けEC支援 対話アプリで一括提供=日経(9:07)
・スギHD-もみ合い 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 3Q累計は9%減(9:08)
・ウェザーニューズ-反落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り(9:09)
・インフォコム-急騰 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.65%(9:12)
・出前館-急騰 延期していた第22期有価証券報告書の提出を完了(9:23)
・セキド-3日ぶりに大幅反発 今期連結営業益2.2億円見込む 従来の個別予想上回る(9:27)
・TAKARA&C-大幅高 上期営業益44%増 ディスクロージャー関連事業など堅調(9:43)
・クリングル-急騰 神経疾患治療に適したHGF製剤が欧州で特許登録(9:44)
・マイネット-急騰 Gaudiyとゲームコミュニティ構築に関し業務提携(9:45)
・新生銀行-続伸 自己株式の取得再開(9:57)
・FRONTEO-急騰 AIを活用した文書レビューにより会計不正調査案件の対象文書70%削減を達成(9:58)
・アピリッツ-大幅高 ムービングクルーを子会社化(10:12)
・DCM-反落 3Q累計営業益8%減 コロナ特需の反動減が響く(10:13)
・ERIHD-急落 上期営業黒字9.3億円も材料出尽くし(10:25)
・トレードワークス-大幅高 新中計を策定 26.12期売上高60億円めざす(10:30)
・パレモHD-大幅反落 通期最終損益予想を下方修正 赤字幅拡大へ(10:35)
・JT-大幅安 配当権利落ちで売り 基準値比ではプラス(10:50)
・ヒマラヤ-続伸 1部上場10周年記念優待を実施(11:02)
・ヒマラヤ-続伸 1Q最終益12%増 上期進ちょくは94%(11:02)
・日創プロニティ-4日続落 1Q営業益66%減 金属加工事業の大型案件伸長せず(11:03)
・ソーバル-急落 3Q累計営業益2.5倍も利益確定売り優勢(11:11)
・ミナトHD-続伸 エクスプローラ社を子会社化(11:17)
・ケアサービス-3日ぶり反発 2022年1月5日にジャスダックから東証2部に市場変更(11:20)
・川崎重工-3日ぶり反発 30年度ロボ売上高4000億円めざすと報じられる(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。