2021年12月2日木曜日

12月2日(木)午前

 NY株の下げが止まらない、恐怖指数のVIX指数も、月曜日、一旦下がったかに見えたが、再び上昇、ついに危険区域の30台に乗せてきた。カルフォルニアでオミクロン株に感染者が出たことを受けて。で、にほんだが、すでに感染者が出ていての昨日の相場。にもかかわらず、今日は、お付き合いで下げそうだ。どこまで律儀な日本・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆11月のマネタリーベース(8:50)
 ☆10年物利付国債の入札(10:30)
 ☆11月の消費動向調査(14:00)
 ☆11月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00過ぎ)
 ☆12月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆ジャスダック上場=のむら産業
<海外>
 ☆10月の豪貿易収支(9:30)
 ☆10月のユーロ圏失業率(19:00)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、オミクロンへの警戒感高まる 米株安に追随
 ☆(野)今日の株式 反落か、オミクロン型の感染拡大が重荷
 ☆(T)軟調か アメリカでもオミクロン型の感染を確認
 ☆(み)2日の株式相場見通し=反落か、米株市場乱調で不透明感強い
 ☆(株)2日の東京株式市場見通し=反落後は下値模索の展開か
     予想レンジ:2万7300円-2万7600円
 ☆(FISCO)下落、ボリンジャー-2σ割れで下値拡張
     [予想レンジ]上限27900円−下限27400円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=続落、オミクロン株やインフレ巡る懸念で
 ☆(N)
NYダウ続落461ドル安 米でオミクロン型の感染を確認
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、商品関連と旅行株が上昇
 ☆(N)
ロンドン株1日 反発 通信のBTグループに買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、オミクロン株懸念による急落から回復
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)国連事務総長、オミクロン対策の渡航制限「容認できず」 (6:32)
 ☆(N)WHO、オミクロン23カ国に 感染力の情報「数日以内」 (3:41)
 ☆(N)オミクロン型、米国でも初確認 カリフォルニアで (4:08)
 ☆(R)米メタ(フェイスブック)、新型コロナ巡る中国の情報操作に関係したSNSアカウント削除 (7:52)
 ☆(R)テニス=WTA、中国で大会開催中止 彭帥の消息不明問題で (6:37)
  (N)女子テニス協会、中国で試合開催を停止「選手にリスク」 (6:23)
 ☆(N)FRB議長「テーパリング後も緩和的」 米下院で証言 (5:16)
 ☆(R)米ISM製造業景気指数、11月は上昇 旺盛な需要示す (2:12)
  (N)11月の米製造業景況感、やや上昇 供給制約緩和の兆し (1:51)
 ☆(N)10月の米建設支出、0.2%増 公共部門がプラス (2:09)
  (R)米建設支出、10月は0.2%増 予想は下回る (1:37) 
 ☆(N)11月の米雇用53万人増、堅調な回復続く 民間調査 (0:25)
  (R)米ADP民間雇用、11月は予想上回る53.4万人増 堅調な増加継続 (0:12)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=113.86円、1€=128.61
 今朝7時10分:1$=112.72円、1€=127.61円 8時:1$=112.81円、1€=127.65円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,420円、 CME円建清算値 27,450円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週次)  471億円の売り越し
 ☆11月のマネタリーベース 9.3%増
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,525円
8:45  大証日経平均先物  27,610
寄り付き  日経平均 27,716.20円 219.42円安 TOPIX 1,924.34 -12.40
      日経平均先物 27,630円
      JPX400  17,378.53 -99.30  東証2部指数 7,324.88 -31.64
      日経JQ平均  3,869.45 -11.08  マザーズ指数 1,050.09 -10.87

9:15  日経平均 27,755.52円 180.10円安 TOPIX 1,927.92 ー8.82
      日経平均先物 27,760円
      出来高 1億8803万株  売買代金 4,069億円
      値上がり 765  値下がり 1,302  変わらず 110

◇(MP)馬渕キャスター、来年は下がると思うので、今日は、来年をにらんでの戻り売りが出ているのではないかと思っている
◇ 9:25 TOPIXがプラスに転じる
  9:36 TOPIX、再び下落転じる

10:00 日経平均 27,816.78円 118.84円安 TOPIX 1,930.58 ー6.16
      日経平均先物 27,830円
      出来高 3億7607万株  売買代金 8,546億円
      値上がり 1,036  値下がり 1,043  変わらず 101

☛藤井聡太竜王の順位戦、将棋コーナーで、棋譜速報を始めました。

11:00 日経平均 27,837.22円 98.40円安 TOPIX 1,929.98 -6.76
      日経平均先物 27,830円
      JPX400  17,442.74 -36.09  東証2部指数 7,305.66 -5.86
      日経JQ平均  3,848.15 -32.38  マザーズ指数 1,033.19 -27.77

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR1日、高安まちまち みずほFGが上昇 ソニーGは下落(6:12)
今日の株式 反落か、オミクロン型の感染拡大が重荷(7:14)
SGX日経平均先物寄り付き、650円安の2万7525円(8:30)
日経平均先物、反落し2万7610円で始まる 米株安で売り先行(8:50)
伊藤園が売り気配 タリーズ黒字、「お~いお茶 濃い茶」伸び(9:01)
ANAHDが安い 国際線の到着便を予約停止(9:02)
高島屋が安い 11月は増収(9:02)
のむら産業(JQ)が売り気配で始まる きょう上場(9:03)
日経平均、反落で始まる オミクロン型の感染拡大で(9:07)
百貨店各社が安い オミクロン型で「経済再開」物色見直し(9:15)
のむら産業(JQ)の初値1113円 公開価格を8%下回る、きょう上場(9:16)
東証寄り付き 反落し一時200円安 ソフトバンクGが年初来安値(9:27)
ソフトバンクGが連日安値 時価総額10兆円割れ、米ドアダッシュが急落(9:35)
伊藤園が一時5%安 今期売上高を下方修正(9:44)
アドウェイズが16%高 発行済み株数の14%上限に自社株買い(9:44)
東証10時 下げ渋り、安値圏で反発狙いの買い(10:12)
フェローテク(JQ)がもみあい 公募価格3667円、ディスカウント率「思ったより小幅」の声も(10:19)
ETFのWTI原油が4%安 INPEXも下落 2日にOPECプラス(10:22)
日ハムが高い 「シャウエッセン」などの値上げ好感(10:30)
ANAHDが安値接近 国際線の新規予約停止(10:35)
チャットW(M)が一時14%超安 公募増資を嫌気(10:58)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Chatwork-売り気配 海外公募で約20億円調達 広告宣伝費などに充当(9:00)
伊藤園-売り気配 上期営業益26%増も売上高予想の下方修正を嫌気(9:01)
小森コーポレーション-買い気配 150万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.67%(9:01)
アドウェイズ-買い気配 600万株・30億円を上限に自社株買い 割合は14.29%(9:01)
ワークマン-7日ぶり反発 11月度の既存店売上高5%増(9:02)
Gunosy-買い気配 GaragePreneursの強制転換条項付き優先株式を取得(9:02)
Aiming-買い気配 UUUM子会社と共同事業契約締結(9:03)
ソニーG-3日ぶり反落 マンチェスター・シティと仮想空間で提携=日経(9:03)
アクロディア-続伸 NFTマーケットプレイスシステム関連で世界社と業務提携(9:03)
JALなど-空運株が軟調 国交省 国際線到着便の予約停止を要請と伝わ(9:04)
三菱電機-新安値 福山製作所でISO9001認証一時停止(9:04)
KeePer技研-売り気配 11月度のキーパーラボ既存店売上高18%増 前月比19ポイント低下(9:05)
エムアップHD-もみ合い NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」 22年2月オープン(9:06)
パナソニック-もみ合い テレビドアホン約13万台のリコールを実施 発煙の恐れ(9:06)
ヱスビー食品-5日続落 40万株の立会外分売へ(9:06)
エルテス-急落 投資有価証券売却益1.2億円を計上(9:07)
・ギフト-反発 前期最終益予想を上方修正 時短協力金の計上など寄与(9:08)
ギフト-反発 株主優待券の有効期限延長 優待電子チケット有効期間も6カ月→12カ月に(9:08)
キユーピー-続伸 業務用マヨネーズなど2022年3月出荷分から値上げ(9:08)
ステムリム-続伸 レダセムチドに関する医師主導治験の患者組み入れ完了(9:09)
富士急行-大幅反落 富士急ハイランドの主力コースター 知事が停止要請=産経(9:18)
クックビズ-急騰 第3回新株予約権の月間行使状況を発表 累計行使比率73.2%まで進ちょく(9:19)
ZOZO-3日ぶり反発 1年で現金2倍 自社株買い限界、使途焦点=日経(9:34)
三菱ケミカルHD-急落 新経営方針説明会開催 再生医療Muse 細胞の申請取りやめを材料視か(9;35)
日本M&A-底堅い マレーシア現地法人設立(9:49)
ダイサン-反落 上期営業赤字0.8億円 前年同期は1.3億円の赤字(9:59)
レーザーテック-反落 新製品 コンフォーカル顕微鏡自動検査/レビュー装置を発表(10:09)
日本ハム-5日ぶり反発 2022年2月から一部商品の値上げならびに規格変更を実施(10:11)
TOTO-底堅い ベトナムで水栓金具の生産工場を新設(10:22)
ソフトバンクG-新安値 アリババ株4%安 信用倍率16倍 ロスカット加速か(10:32)
大阪油化工業-大幅に4日続落 立会外分売の実施日 分売価格1732円(10:46)
高島屋-反落 11月度の国内百貨店売上高9%増(10:59)
アドバンスクリエイト-続伸 ダブルエー少額短期保険と代理店委託契約を締結(11:00)
グローバルウェイ-ストップ安売り気配 株式分割の権利落ち日で材料出尽くし(11:02)
大阪ソーダ-プラス転換 特殊ポリエーテルを用いた「半固体電池」開発(11:12)
テリロジー-一時ストップ高 WELL ROOMと業務提携(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...