2021年12月24日金曜日

12月24日(金)午前

<日の出 6:48、日の入り 16:33 東京>
 今日は、昨日より早く6時前に起きてしまった。体調は上向き。クリスマスイブ、気分はとてもいい。何かいいことがありそうな予感。
 北米航空宇宙防衛司令部の『サンタ追跡プロジェクト指令本部』のサイトのリンクを、昨日『日常日のたわごと』にアップしてあります。
 さて、NY市場、堅調で、特にS&P500 が史上最高値を付けた。VIX指数も17pt台と下がってきている。半導体指数SOXも最も上昇、1%を超える上昇。日経先物も夜間で110円高で引けている。虚は堅調さうだが、さて、マザーズは? シーズナリーでは上昇のはずなんだが・・・
 NY市場は今日はクリスマスの代休。米国は前倒しで代休が来るんですねと叶内アナが驚いていたが、まったく同じ気持ちだった。で、外国人さんたちはいない東京市場、どんな動きになるのだろうか? サンタラリーと年末ラリー、言葉だけが踊らずに、実体を伴ってほしい。お願いサンタさん!!
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の全国消費者物価指数(CPI8:30)
 ☆11月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆11月の住宅着工(14:00)
 ☆3~11月期決算=高島屋、ニトリHD
 ☆マザーズ上場=タカヨシ、CS―C、Green Earth Institute、エフ・コード、サスメド、ニフティライフスタイル
 ☆東証2部上場=長栄
<海外>
 ☆香港市場が半日取引
 ☆米、クリスマスの振り替え休日で米株式、債券、商品市場は休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、好地合い引き継ぐ 参加者減少で見送りムードに
 ☆(野)今日の株式 続伸か 米株高好感、2万9000円回復視野
 ☆(T)堅調か 米国株は休場前にS&P500が高値を更新
 ☆(み)24日の株式相場見通し=続伸か、欧米株全面高を好感も商いは低調
 ☆(M)24日の東京株式市場見通し=買い先行後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8700円-2万9000円
 ☆(FISCO)堅調、200日線クリアで三役逆転解消も
     [予想レンジ]上限29050円−下限28700
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=3日続伸、オミクロン株への懸念後退
 ☆(N)
NYダウ3日続伸196ドル高 オミクロン型への懸念後退
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、オミクロン株懸念後退で
 ☆(N)
ロンドン株23日 3日続伸 石油株や銀行株に買い
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、オミクロン株懸念薄れ1カ月ぶりの高値
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米12月新車販売、供給制約で前年比17%減へ=JDパワー/LMC (8:27)
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者2億7673万人超 死者567.8万人 (7:17)
 ☆(N)オミクロン型、欧州で猛威 英・イタリアの新規感染最多 (6:43)
 ☆(R)イタリア、コロナ抑制策を強化 全ての大晦日イベント禁止 (7:22)
 ☆(R)仏のコロナ新規感染者数、9.1万人超と過去最多 感染第5波 (7:22)
 ☆(N)米、2カ月で1.4億人コロナ感染も ワシントン大が予測 (5:52)
 ☆(N)風邪の症状「半分がコロナの可能性」 英研究チーム (5:19)
 ☆(N)オミクロン型、ドイツでも死者 (1:02)
 ☆(R)米FDA、メルクのコロナ経口薬を承認 高リスクの成人対象 (0:57)
  (N)米、メルクのコロナ飲み薬も承認 ファイザー製に続き (23日23:58)
 ☆(N)11月の米新築住宅販売12.4%増 価格は前年比18%高騰 (2:57)
  (R)米新築住宅販売、11月は74.4万戸 7カ月ぶり高水準 (0:57)
 ☆(N)12月の米消費者態度指数、わずかに上昇 確報値 (2:03)
 ☆(N)11月の米耐久財受注、2.5%増 民間航空機が急増 (1:17)
  (R)米耐久財コア受注、11月は0.1%減 予想に反し (23日23:32)
 ☆(R)米個人消費支出、11月は0.6%増 コアPCE物価も上昇 (0:32)
  (N)米消費支出物価、11月5.7%上昇 39年ぶり高水準 (23日22:49)
 ☆(N)米失業保険申請、20万5000件 横ばい (0:38)
  (R)米失業保険申請20.5万件とほぼ横ばい、パンデミック前の水準維持 (23日23:27)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.17円、1€=129.44
 今朝7時10分:1$=114.34円、1€=129.56円 8時:1$=11円、1€=12円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,820円、 CME円建清算値 28,815円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の消費者物価0.5%上昇 原油高で3カ月連続プラス 上昇幅は1年9カ月ぶり高さ (8:32) 
  (R)全国コアCPI、11月は+0.5% エネルギー高で20年2月以来の伸び (8:57)
 ☆(N)11月の企業向けサービス価格、前年比1.1%上昇 前月比0.3%上昇 (8:53)
  (R)11月企業向けサービス価格、前年比1.1%上昇=日銀 (9:22)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 12月27日~31日
8:30  SGX日経平均先物  28,845円
8:45  大証日経平均先物  28,820
寄り付き  日経平均 28,836.05円 45.68円高 TOPIX 1,993.29 +3.86
      日経平均先物 28,770円
      JPX400  18,018.71 +31.58  東証2部指数 7,507.60 +21.34
      日経JQ平均  3,846.12 +6.75  マザーズ指数 1,002.92 +7.82

◇銘柄チャートボードが全く動かなく、点滅もないので、画面がフリーズしたのかと思ったら、ちょっと動いた。それだけ、商いが少ないのだと感じた
◇(MP)レーザーテックが高値更新、この時間で、すでに新高根を付けた銘柄が21銘柄

9:15  日経平均 28,851.27円 52.90円高 TOPIX 1,993.34 +3.91
      日経平均先物 28,790円
      出来高 1億6274万株  売買代金 3,056億円
      値上がり 1,378  値下がり 617  変わらず 181

◇(MP)9時30分現在の売買代金上位10銘柄の合計が、売買代金に占める比率は30%を超えている

10:00 日経平均 28,07.68円 9.31円高 TOPIX 1,987.78 -1.65
      日経平均先物 28,750円
      出来高 2億6140万株  売買代金 5,536億円
      値上がり 1,039  値下がり 968  変わらず 173

◇9時15分から10時までの売買代金2,480憶円、通常は3,000憶円から5,000億円、今年最低金額。昨年クリスマス12月25日の1,952憶円以来の金額

11:00 日経平均 28,823.57円 25.20円高 TOPIX 1,988.73 -0.70
      日経平均先物 28,780円
      JPX400  17,980.29 -6.84  東証2部指数 7,517.72 +31.46
      日経JQ平均  3,853.67 +14.30  マザーズ指数 1,012.53 +17.43

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR23日、全面高 ホンダとトヨタの上げ目立つ(6:16)
今日の株式 続伸か 米株高好感、2万9000円回復視野(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、145円高の2万8845円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万8820円で始まる 米株高で(8:49)
三井物が小安い 日本製鉄が鉄鋼製品の特許侵害で提訴(9:01)
イオンが小動き 「25年までにベトナム100店展開」と伝わる(9:02)
スズキが高い 12月と1月の夜勤一部取りやめも(9:03)
エフ・コード(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
サスメド(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:04)
日経平均、小幅続伸で始まる 米株高を好感(9:05)
ニフティLS(M)が売り気配で始まる きょう上場(9:06)
GEI(M)の初値1160円 公開価格と同じ、きょう上場(9:06)
長栄が売り気配で始まる きょう上場(9:07)
サスメド(M)の初値1500円 公開価格を6.4%上回る、きょう上場(9:21)
タカヨシ(M)の初値1700円 公開価格を9%上回る、きょう上場(9:22)
東証寄り付き 小幅続伸 米株高で、東エレクが高値(9:24)
ニフティLS(M)の初値1800円 公開価格を10%下回る、きょう上場(9:25)
CS―C(M)の初値1205円 公開価格を19.3%上回る、きょう上場(9:30)
レーザーテクと東エレクが上場来高値 業績面で安心感の見方(9:43)
スズキが朝高後下げ 世界的なコロナ感染の影響を警戒(9:54)
東証10時 伸び悩み 戻り待ちの売り、TOPIXは下げに転じる(10:10)
ロランドDGが4年7カ月ぶり高値 今期純利益上方修正と配当予想上げ好感(10:23)
サイボウズが4日続伸 今期最終黒字に転換、上値に重さも(10:59)
三菱電が反落 品質不正で新旧役員12人処分、「企業価値を棄損」の声(11:09)
しまむらが9日ぶり反発 12月度の既存店売上高、2カ月連続で前年超え(11:19)
メルカリ(M)が2%高 スマホ決済の債権を現金化(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セレス-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:01)
ローランドDG-買い気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:02)
サイボウズ-買い気配 来期最終赤字4.3億円見込む 今期は一転黒字へ(9:02)
イソライト工業-買い気配 品川リフラクトリーズが1株1200円でTOB 上場廃止へ(9:02)
デジタルガレージ-4日続伸 東芝テックと資本業務提携 第三者割当で自己株処分(9:03)
しまむら-9日ぶり反発 12月度既存店売上高2%増 全店は1%増(9:04)
ステムリム-大幅高 米国で生体内機能的細胞の高効率採取方法に関する特許取得(9:05)
アスカネット-反発 14万5000株・1億円を上限に自社株買い 割合は0.86%(9:05)
アシロ-大幅高 16.5万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.42%(9:05)
妙徳-買い気配 真空吸着パッド増産 FA需要受け3倍にと報じられる(9:05)
REXT-買い気配 通期最終損益を上方修正 一転黒字見込む(9:06)
三井物産-小動き 日鉄が鋼板特許侵害で提訴と伝わる トヨタ・宝山の取引巡り(9:07)
住友化学-続伸 先端技術導入、3年で20倍 年数十億円投じ発掘と報じられる(9:07)
オプトエレクトロニクス-3日続伸 今期営業益41%減見込むも織り込み済み(9:09)
そーせい-反発 ニューロクラインから契約一時金受領へ 反トラスト改正法の待機期間満了(9:09)
出前館-大幅高 セイノーホールディングスと業務提携(9:10)
マイネット-大幅高 スマホゲーム「ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」運営開始(9:11)
・FRONTEO-5日続伸 医学論文探索AI「Amanogawa」 湘南鎌倉総合病院で採用(9:12)
G-FACTORY-続落 今期経常赤字0.7億円見込む 休業時短が響く(9:12)
東邦ガス-小動き 35万株の自己株を消却 割合は0.33%(9:13)
NaITO-続落 3Q累計営業益5.1倍 好進ちょくも通期予想据え置き(9:13)
パス-急騰 美容関連事業のレカルカ社と業務提携(9:13)
旭化成-小動き 旭化成メディカル バイオ薬安全性検査の米社買収=日経(9:14)
イオン-小動き 25年までにベトナム100店展開 生鮮市場代替狙う=日経(9:15)
大光-8日ぶり反発 通期営業益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:15)
丸大食品-小動き ハム、ソーセージなど250品目の値上げ実施(9:15)
初穂商事-急騰 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:34)
グローバルウェイ-急騰 タイムコイン売却益1224万円を営業外収益に計上(9:36)
みらいワークス-大幅高 And Technologieを子会社化(9:39)
ヴィッツ-大幅高 自動運転レベル4 22年度にも実用化と伝わる(9:50)
ハイブリッドテクノロジーズ-ストップ高買い気配 23日放送のWBSで同社紹介を好感(9:51)
アクセルマーク-反発 債務超過解消 猶予期間解除(9:55)
Bエンジニア-大幅高 メタバース採用支援ネットワーク立ち上げでScalablyと協業(10:03)
ファインシンター-続伸 コオロギ即席ラーメン開発と報じられる(10:08)
アステリア-大幅高 Gravio「LINE WORKS コンポーネント」無償提供を開始(10:24)
サイバーセキュリティ-反発 クラウドエースと「WafCharm for Google Cloud」の販売代理店契約を締結(10:25)
東京センチュリー-反発 米国の専門機器ディーラーを完全子会社化(10:27)
アイロムG-4日続伸 ジェノダイブファーマと戦略的パートナーシップ契約締結(10:34)
植松商会-大幅安 9万5000株の立会外分売が終了 分売値段は555円(10:40)
ラクオリア-4日ぶり大幅反落 胃食道逆流症治療薬の米国サブライセンス契約締結(10:58)
共同PR-反発 VAZに追加出資 連結子会社化(11:02)
フジミインコ-続伸 工場用地を取得 取得価額約13億円(11:08)
ナレッジスイート-上げ幅拡大 11月度のNew MRRは31%増(11:09)
旭情報サービス-5日続伸 株主優待制度を拡充 1000株未満の優待枠新設(11:21)
アイリッジ-反発 三菱商事UBSリアルティとOMO実証実験プロジェクトに参画(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...