2021年12月28日火曜日

12月28日(火)午前 年内受け渡し(権利付き)最終日

<日の出 6:49、日の入り 16:35 東京> 
 今日は少し寝坊。とても寒い一日だ。
 さあ、今年の最終日が来ました。明日から(29・30)は、新年度扱いになります。巷では、仕事納めになり、半日の企業もあります。お上は、この日を御用納めと呼んでいます。年始の3が日を含め、明日から休みになります。が、株式市場は、土曜日を休場にした時、30日まで延長しました。さらに、9-11時、13-15時を、前場後場30分伸ばしました。お役所は、お休みなのにね!!という市場関係者の声が聞こえてきます。さらに、今年10月、取引時間延長方針を東証が正式に決めました。どうも政府の圧力があった模様ですが、市場関係者(特に証券業界)からは、前回伸ばしても、商いは増えなかった。いくら伸ばしても閑散商いになるだけ。伸ばした分、事後処理の時間がずれ、仕事時間が増える。また、対外的な仕事に影響が出るという声が聞こえてきている。そんなことで、海外とのギャップは埋まらない。もっと根本的な改革をしないと。さすが生産性が落ちる方針を打ち出す日本???
 さて、NY市場、クリスマス休暇明け、上昇で始まった。日経先物も上昇して戻ってきている。掉尾の一振となるかどうか?
 ちょっと、ひとっぷろ浴びてきます
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆11月の有効求人倍率(8:30)
 ☆11月の失業率(8:30)
 ☆11月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆11月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆3~11月期決算=Jフロント
<海外>
 ☆オーストラリア、ニュージーランドの各市場が休場
 ☆英国市場が休場
 ☆10月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高で日経2万9000円回復
 ☆(野)今日の株式 2万9000円うかがう 米サンタラリーの流れに乗る
 ☆(T)堅調か 休場明けの米国株は大幅高
 ☆(み)28日の株式相場見通し=大幅反発か、米株高受け2万9000円台うかがう展開も
 ☆(M)28日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
     予想レンジ:2万8700円-2万9000円
 ☆(FISCO)上昇、終値200日線乗せを注視
     [予想レンジ]上限29100円−下限28700円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&P最高値、小売売上高の堅調を好感
 ☆(N)
NYダウ続伸351ドル高、消費堅調を好感
 ☆(R)ロンドン株式市場=クリスマスの振替休日のため休場
 ☆(R)欧州株式市場=反発、テクノロジーとヘルスケアがけん引
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)北南米で異常気象、カナダで氷点下51度 ブラジルで洪水 (6:41)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=114.42円、1€=129.47
 今朝7時10分:1$=114.83円、1€=130.03円 8時:1$=114.86円、1€=130.09円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,970円、 CME円建清算値 28,970円
◇今朝の発表
 ☆(N)11月の完全失業率2.8% 前月比0.1ポイント上昇 (8:35)
 ☆(R)11月完全失業率、2.8%に悪化 有効求人倍率1.15倍で前月と同水準 (8:41)
 ☆(N)11月の鉱工業生産、前月比7.2%上昇 12月予測は1.6%上昇 (8:57)
 ☆(N)鉱工業生産、11月は前月比7.2%増 自動車増産で基調判断上方修正 (9:16)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,920円
8:45  大証日経平均先物  28,930
寄り付き  日経平均 28,953.32円 276.86円高 TOPIX 1,995.13 +17.23
      日経平均先物 28,910円
      JPX400  18,036.89 +160.96  東証2部指数 7,498.14 +19.13
      日経JQ平均  3,840.00 +9.08  マザーズ指数  993.36 +8.02

9:15  日経平均 28,942.38円 265.92円高 TOPIX 1,996.76 +18.86
      日経平均先物 28,890円
      出来高 1億6907万株  売買代金 億3,586円
      値上がり 1,857  値下がり 217  変わらず 105

◇(MP)日経平均、じりじりと上げ幅拡大、300円を超える上げ幅、TOPIXは2,000pt回復、2,000ptを挟んでの動き

10:00 日経平均 29,088.62円 412.16円高 TOPIX 2,004.17 +26.27
      日経平均先物 29,030円
      出来高 3億513万株  売買代金 7,203億円
      値上がり 1,879  値下がり 224  変わらず 78

◇(MP)日経平均、29、000円台回復、11月25日以来。TOPIXも2,000pt回復している

11:00 日経平均 28,979.22円 302.76円高 TOPIX 1,996.67 +18.77
      日経平均先物 28,930円
      JPX400  18,054.57 +178.64  東証2部指数 7,490.77 +11.76
      日経JQ平均  3,839.47 +8.55  マザーズ指数  984.91 -043

◇今日、政府は、首相官邸でデジタル田園都市国家構想実現会議を開いた。
 ☆(N)「5G」の9割普及めざす デジタル人材230万人育成 (10:49)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR27日、高安まちまち ソニーGが上昇、三菱UFJは下落(6:07)
今日の株式 2万9000円うかがう 米サンタラリーの流れに乗る(9:13)
SGX日経平均先物寄り付き、245円高の2万8920円(8:30)
日経平均先物、反発し2万8930円で始まる 米株高で(8:50)
キユーピーが高い 21年11月期純利益180億円に上振れ(9:01)
しまむらが買い気配 3~11月期の純利益25%増(9:01)
アダストリアが高い 3~11月期純利益2.9倍(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高を好感(9:03)
セキュア(M)の初値2185円 公開価格の2.3倍、上場2日目(9:04)
東証寄り付き 反発で始まる 東エレクは連日で高値更新(9:19)
キユーピーが5日ぶり反発 21年11月期純利益上振れ、市場予想も上回る(9:40)
日経平均、2万9000円台に上昇 TOPIXは2000超(9:42)
しまむらが4%高 3~11月期の純利益25%増(9:51)
JAM(M)がストップ高買い気配 パンパシHDが164円でTOB(10:01)
アダストリアが反発 3~11月期の利益の伸び好感(10;09)
東証10時 上げ幅拡大し2万9000円台 先物主導(10:17)
サスメド(M)がストップ高買い気配 不眠症治療用アプリ、塩野義と販売提携(10:18)
レノバがストップ安売り気配 洋上風力の選定漏れで連日の売り(10:22)
レーザーテクと東エレクが上場来高値 米SOX高が支え(10:43)
帝繊維が一時9%高 今期純利益の上方修正を好感(10:43)
ピックルスが6%安 成長鈍化を警戒(11:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しまむら-買い気配 3Q累計営業益25%増 値下げ抑制が寄与(9:00)
キユーピー-5日ぶり反発 21.11期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:00)
JAM-買い気配 親会社パンパシHDが1株164円でTOB 上場廃止へ(9:01)
サスメド-買い気配 塩野義製薬と不眠症治療アプリの販売提携契約を締結(9:01)
ピックルス-売り気配 3Q累計営業益17%増 好進ちょくも通期予想据え置き(9:03)
塩野義製薬-3日ぶり反発 新型コロナワクチンの第3相臨床試験を開始(9:03)
ハローズ-5日ぶり反発 3Q累計営業益11%増 通期進ちょくは83%(9:03)
KTK-売り気配 1Q営業益7300万円 前年同期は1億2800万円(9:04)
メドレックス-小動き 通期最終損益予想を下方修正 赤字幅拡大へ(9:04)
帝国繊維-急騰 通期営業益予想を上方修正 防災事業が伸びる(9:05)
Jフロント-続伸 賃貸住宅参入 百貨店市場縮小で構造転換=日経(9:05)
あさひ-小動き 3Q累計営業益17%減 パーツメーカーの供給不足など影響も織り込み済み(9:07)
KHネオケム-反発 冷凍機油原料などの生産能力増強 95億円投資(9:07)
アダストリア-4日ぶり反発 3Q累計営業益4.0倍 外出需要の回復が寄与(9:08)
日本電産-反発 中国の電動二輪車最大手にインホイールモータ初採用(9:08)
ANAP-大幅安 新株予約権で2億円調達 新規出店費用などに充てる(9:08)
阪和興業-反発 尿素不足で東南アジアなどから代替調達=日経(9:09)
オークワ-もみ合い 3Q累計最終益33%減 巣ごもり需要の反動減響く(9:09)
パイオラックス-4日続伸 24.3期にROE8%目標=日経(9:10)
ミネベアミツミ-反発 アナログ半導体3割増産 秋田の後工程自動化と報じられる(9:10)
サイバーセキュリティ-大幅高 マイクロソフト「Gold Cloud Platformコンピテンシー」を取得(9:19)
INEST-急騰 光通信などと合弁会社設立に向けた検討で基本合意(9:29)
フロンティアマネジメント-大幅高 セレブレインの株式取得(9:34)
レーザーテック-新高値 米ハイテク株高を好感 エヌビディアは4%高(9:36)
しまむら-反発 前日の陰線下値模索の反動~テクニカル分析(9:41)
キャピタルアセット-大幅高 マネーフォワードとAPI連携(9:48)
アウトソーシング-急落 第3四半期報告書の提出期限を再延長へ(9:56)
アスクル-7日ぶり反発 12月度の売上高1%増 LOHACOは10%増(10:05)
グリー-続伸 戻り高値更新で次は25日線超えが焦点に~テクニカル分析(10:09)
IDHD-3日ぶり反発 立会外買付で60万6000株の自己株取得へ 割合3.45%(10:14)
フィット-大幅高 立会外買付取引による自社株買い実施(10:15)
建設技術研究所-大幅高 新中計を策定 24.12期売上高550億円めざす(10:38)
GMOPG-続伸 三井住友銀と給与即時受取サービスの展開強化(10:39)
パレモHD-4日ぶり反発 12月度の既存店売上高2%増(10:51)
ネットプロHD-新高値 米ペイパルCEO 日本で追加買収に意欲との報道で思惑(10:53)
三益半導体-「三空」交え「三役好転」へ、出来高保てれば9月高値更新も~テクニカル分析(10:56)
日本国土開発-5日ぶり反発 防水工事の藤信化建を買収=日経(11:04)
リネットジャパン-急騰 フィジーなど4カ国 デジタル通貨検討 ソラミツが支援=日経(11:11)
住友重機械工業-反発 プラ機械事業を拡充 ハイエンド品に照準と報じられる(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...